\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

【100均裏ワザ収納術30選】こんな使い方もできる💡3倍得する普通じゃない活用アイデアまとめ

おすすめ収納グッズまとめ

パッケージには書いていない、ちょっとマニアックな使い方を紹介します。

1個100円なのに何通りも使いまわせる、コスパのいいアイテムをまとめました。

お買い物の参考にしていただけたらうれしいです。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

【ダイソー・セリア】100均グッズの普通じゃない活用アイデア30選

【セリア】縦にも横にもはさめるかもいフック

セリア
縦にも横にもはさめるかもいフック
JAN:4905687332672
価格:110円

いろんな場所に挟んで取り付けられるかもいフックです。

こちらの商品はフック部分の向きを変えられるところが優秀です。

本来はこんな感じで洋服をかけたりするのに使います。

かもいやドアの枠などの上の部分に取り付ける使い方しかできなかったのですが…

フックの向きを変えられるので縦の枠に取り付けることもできます。

↑セリアのファインボックス壁掛け用をかけました

こんなふうに低い位置に取り付けられるのも便利です。

棚板に取り付けて掃除道具をかけたり、

カウンターに取り付けて掃除用スプレーを収納したり、

デスクの天板に取り付けてヘッド本を収納したり、

テーブルの天板に取り付けてバッグの一時置き場にしたり。

いろいろな場所にいろいろな物を収納できるので、買っても絶対に損しないおすすめ商品です。

【ダイソー・セリア】タワーペンスタンド

ダイソー・セリア
デスクラボ タワーペンスタンド
JAN:4965534449717
価格:110円

4か所に仕切られているペンスタンドです。

文房具を種類ごとに分けて整理整頓できるのが便利。

100均の定番人気の商品です。

キッチンの棚に置いて、インスタントコーヒーやスティックシュガーを収納するのにもぴったり。

こんな風に倒してカトラリー収納に使うこともできます。

省スペースで置けるのに収納力バツグンなので、洗面所の小物収納にもおすすめです。

【セリア】デスク仕切りスタンド

セリア
デスク仕切りスタンド
JAN:4906137329310
価格:110円

手のひらサイズの透明な仕切スタンドです。

コンパクトなので場所を取らず、いろいろな物の立てる収納に使えます。

仕切りの幅がアイシャドウやファンデのサイズにぴったり。

立てて整理することで、毎日のメイクがスムーズになりますよ。

電源タップの近くに置いて充電スペースに。

タブレットのような大きいものでも立てられます。

コースターの立てる収納にもぴったりです。

【セリア】アンティーク調ホワイトカラーポット(取手付き)



セリア
アンティーク調ホワイトカラーポット(取手付き)
JAN:4560141086920
価格:110円

PARISやMerciなどのロゴ物に弱いので、つい買ってしまったこちら。

おそらくグリーンなどを入れるケースだと思うのですが、いろいろな場所にひっかけて収納としても

使えます。

リビングの文房具を収納したり、

爪切りやハサミを収納したり、

キッチンのフードクリップを収納したり。

小物を収納しやすいサイズ感です。

【セリア・ダイソー】キッチン小物収納ポケット

セリア
キッチン小物収納ポケット
JAN:4991203189974
価格:110円

ちょっとした場所にひっかけられる収納ケースです。

キッチンのシンク下扉にひっかけてキッチンツールを収納したりできます。

キッチン以外にも洗面台下の扉に取り付けて洗面道具を収納したり、

ベッドボードにひっかけてハンドクリームやリップを収納したりすると便利です。

【セリア】マヨケチャホルダー

セリア
マヨケチャホルダー
JAN:4956810804702
価格:110円

マヨネーズとケチャップを逆さにして収納できるケースです。

薬味の大きいチューブなども収納できます。

ひっかけるパーツが付いているので、冷蔵庫以外にもいろいろな場所に取り付けられます。

デスクの書類スタンドにひっかけてハンドクリームを収納。

メイクボックスの中に取り付けると、マスカラやメイクブラシなどを倒れないように立てることもできます。

【ダイソー・セリア】冷蔵庫ミニポケット

ダイソー・セリア
冷蔵庫ミニポケット 2P
JAN:4905596035800
価格:110円

同じ冷蔵庫収納シリーズのこちらの商品も使いまわしやすいサイズ感です。

本来はからしや醤油などの小袋を入れるケースですが、

私はメイクボックスに取り付けてスポンジを収納しています。

試供品などのこまごましたモノを入れるのにも便利です。

↑ちなみにこの仕切りもダイソーやセリアで売っているドアポケット用仕切り。

デスクの仕切りに取り付けて目薬を収納するのにもぴったりです。

【ダイソー】木製マグカップホルダー

ダイソー
木製マグカップホルダー
JAN:4549131628937
価格:110円

木みたいな形のマグカップホルダーです。

3か所ひっかける部分があるので、

小さいキッチンツールの吊るす収納にも使えます。

リングやブレスレットなどのアクセサリー収納にも使えそう。

玄関に置いてメガネや鍵をかけるのもおすすめです。

【おまけ】THREEPPY(スリーピー)で買った家事ラクグッズ

最後におまけでスリーピーの家事ラクグッズを紹介します。

どちらもSNSでバズっている注目の商品。

わたしはダイソーの大型店内にあるスリーピーコーナーで買ったので、ぜひチェックしてみてください。

爆速でおにぎりを大量生産できるおにぎりメーカー

スリーピー
おにぎりメーカー
JAN:4550480055473
価格:330円

おにぎりを6個まとめて作れるおにぎりメーカーです。

ご飯を詰めて、

フタでぎゅっと押すだけ。

一瞬で同じ形のおにぎりを6個作れます。

手で握るより衛生的だし形もキレイ!

まとめて作って冷凍しておくと、ランチや小腹がすいたときに助かりますよ。

無限麦茶作り地獄から抜け出せるドリンクピッチャー

ダイソー(THREEPPY)
蛇口付ドリンクピッチャー
JAN:4550480107219
価格:550円

蛇口の付いたドリンクピッチャーです。

容量は3.5L。

3Lのお水と麦茶バッグ3袋入れて、3Lの麦茶が作れます。

奥行があって高さが低いので、冷蔵庫の棚に入れるのにピッタリのサイズです。

ドアを開けて直接コップに注げるところも便利。

今までは1Lの麦茶ポットを使っていたので、夏は一日何回も作っていましたが、3Lまとめて作れればかなり手間が減らせそうです。

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



おすすめ収納グッズまとめ
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント