【100均・無印良品】ピッタリで気持ちいい!シンデレラフィット収納アイデア10選

収納アイデア

それ専用というわけでもないのに、思いがけずモノがぴったり収まると、なんだかうれしい気持ちになりませんか?

この記事ではそんな「シンデレラフィット」な収納アイデアをご紹介します。

スペースをムダなく使えるのでぜひ活用してみてください。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

100均・無印良品のシンデレラフィット収納術

無印良品のペンケース×竹串

無印良品 ポリプロピレンペンケース(横型)大

購入価格:250円(税込)

無印良品のシンプルなペンケース。

本来は文房具を収納するための商品ですが、

竹串の収納にもおすすめです。

ポリプロピレンペンケース(横型)大には、一般的な18cmの竹串がぴったり入ります。

キャンプのときなどの持ち運びにも便利そうです。

セリアフタ付きケース×つまようじ

セリア フタ付きケース(キューブ)クリア

購入価格:100円(税抜)

つまようじの収納にはセリアのフタ付きケースがおすすめ!

本来はカードや名刺を収納するための商品ですが、

つまようじを縦にして入れてもピッタリです。

購入時のケースのまま保管するよりも取り出しやすいです。

無印良品のレタースタンド×コーヒーフィルター

無印良品 アクリルレタースタンド

購入価格:600円(税込)

アクリル製の透明なスタンドです。

デスクまわりで使う収納グッズですが、

コーヒーフィルターを入れるのにピッタリのサイズ!

わたしはドリッパーやコーヒー粉と一緒に収納して、サッと取り出しやすいようにしています。

セリアのライナケース×卵パック

セリア ライナケース スリム L型

購入価格:100円(税抜)

セリアのライナケーススリムは卵パックの収納におすすめです。

わが家ではいつもたまごを2パック購入するのですが、冷蔵庫の中で場所を取ってしまうのが悩みでした。

ライナケースなら2パック重ねて収納できるので、卵パックを縦に省スペースで収納できます。

持ち手付きで引き出しやすいのもGOOD!

セリアのキレイストッカー×豆腐・納豆

セリア キレイストッカー ワイドクリアー

購入価格:100円(税抜)

冷蔵庫に豆腐や納豆を常備している家庭にはセリアのキレイストッカーがおすすめです。

3個パックの豆腐や納豆が全部入ります。

立てて収納し、新しく買ってきたら奥に入れるようにすると、

賞味期限の近いモノが常に手前に来るので、食材のムダを防げます。

ダイソー缶ストッカー×ドリンクボトル

ダイソー 缶ストッカー

購入価格:100円(税抜)

ダイソーの人気商品の缶ストッカー。

本来は缶の飲み物を入れるためのケースですが、

水筒やドリンクボトルの収納にも使えます。

戸棚の中で倒れることなく、奥のモノもサッと取り出せるのが便利です。

無印良品の仕切りボックス×ヘアアイロン

無印良品 ABS樹脂A4ハーフ 仕切りボックス

購入価格:1,290円(税込)

デスクまわりで手帳や文房具を整理するための商品ですが、

わが家ではヘアアイロンの収納に使っています。

仕切りは中央に独立しているので、本体とコード部分を分けてすっきり収納できます。

セリアのクリアケース×掃除ブラシ

セリア クリアケースロング

購入価格:100円(税抜)

フタ付きの細長いケースです。

使い捨てのトイレブラシは、使うとき1個1個切り離さなければいけないのがちょっと面倒…。

まとめて切り離してケースに入れて置けば、サッと使えて掃除のハードルが下がります。

ケースはセリアのロングケースがジャストサイズ!

トイレブラシが11個入ります。

セリアの仕切ケース×乾電池

セリア SIKIRI HALF3

購入価格:100円(税抜)

セリアの仕切りケースは乾電池の整理整頓におすすめです。

3か所に仕切られているので、種類ごとに分けて収納できます。

半透明で在庫がわかりやすいのもおすすめのポイントです。

セリアワンプッシュケース×綿棒

セリア ワンプッシュフラップボトル

購入価格:100円(税抜)

指1本で簡単に開けられるワンプッシュボトル。

綿棒を立てて入れるのにちょうどいいサイズです。

使いやすく衛生的に収納できます。

カインズのスキット×コミック本

カインズ 整理収納小物ケース Skitto スキット L

購入価格:598円(税込)

サイズ展開が豊富なカインズの収納ボックスです。

コミック本は表紙がカラフルなので、インテリアの邪魔になりがちでした。

「生活感を隠しつつ、子どもにもわかりやすいように」と考えて選んだのがカインズのスキットLです。

コミック本が約18冊入ります。

奥行30cmの棚に縦に並べてコミックを収納。

上が3cmほどはみ出るので、どこに何の漫画が入っているかすぐにわかります。

カラフルな表紙は隠してスッキリと収納できるところがお気に入りです。

シンデレラフィットを探してみよう!

ジャストサイズの収納グッズを使うと、空間をムダなく使ってたくさんのモノを収納できます。

ぜひ活用してみてください。

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

収納アイデア
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント