【ダイソー】100円ブックエンド活用術20選!リビング・キッチン・洗面所で賢く使う

収納アイデア

わが家にはダイソーのブックエンドが20個以上あります。

物が倒れないように押さえるだけでなく、引き出しの中を仕切ったり、マグネットをくっつけて使ったりといろいろな使い方ができる優れものなんです。

片付けのいろいろな悩みを解決できるので、ぜひお部屋の片付けに役立ててみてください。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

ダイソー100円ブックエンド活用術20選!

本来の使い方

本来は本が倒れないように押さえるのに使うブックエンド。

ダイソーのブックエンドはサイズのバリエーションが豊富でおすすめです。

13.5×20×10cm JAN:4549131589894

11×16×8cm JAN:4549131589887

8.6×20×9cm JAN:4549131589870

14×11×7cm JAN:4549131589863

シンプルなデザインで、悪目立ちせずに使えます。

ファイルボックス用ポケットを取り付けたり、

セリア ファイルボックスポケット 深型

JAN:4956810863761

マグネットフックを取り付けたり、ほかの収納グッズと組み合わせて使うとさらに便利ですよ。

無印良品 アルミフック・マグネットタイプ

仕切りとして使う

冷蔵庫・冷蔵庫の仕切り

本棚だけでなく冷蔵庫でもブックエンドが使えます。

スペースを仕切ったり、

ペットボトルが転がらないように押さえたり、

冷凍食品を立てて収納したりするのに使っています。

引き出し・収納ボックスの仕切り

引き出しや収納ボックスの仕切りとして使うアイデアも。

洋服タンスの中や

収納ボックスの中に置いて使っています。

洋服やハンカチなどは立てて収納するとサッと選べて便利。

ブックエンドで押さえれば自立しにくい柔らかいものでもしっかり立てられます。

ブックエンド2個使いワザ

ブックエンド2個をくっつけて使うのもおすすめ!

このようにマグネットテープを貼れば

コの字型になります。

収納ボックスの中の仕切りに使ったり、

トレースタンドにしたり、

コの字ラックとして使ったりできます。

スライドさせて幅を調節できるので、

いろいろな場所で重宝しますよ。

ほかのグッズとの組み合わせワザ

ここからはほかの便利グッズと組み合わせたブックエンドの活用術をご紹介します!

キッチン

ブックエンドにマグネットクリップをくっつけてメモスタンドに。

ダイソー マグネットクリップ

JAN:4549131524185

ブックエンドにファイルボックスポケットとフックを取り付け。

キッチンクリップや輪ゴムを収納できます。

炊飯器の横に置いて、しゃもじを収納するのもおすすめ。

シェーバーホルダーがぴったりです。

セリア マグネットシェーバーホルダー

JAN:4968951211738

リビング

よく使うペン、体温計、印鑑などを収納してみました。

ペンや体温計はファイルボックスポケットに。

セリア ファイルボックスポケット 細型

JAN:4956810863754

印鑑を入れているのはダイソーやセリアで買える薬味チューブホルダーです。

ダイソー・セリア 薬味チューブホルダー

JAN:4905596035909

フックには鍵などをかけられます。

棚板にブックエンドを差し込んでクリップを付けました。

IKEA KUNGSFORS マグネットクリップ

マスクやヘアゴムなどをかけて収納できます。

洗面所

シェーバーホルダーを取り付けてT字カミソリを収納しました。

金属の毛抜きやハサミなどはダイソーの超強力マグネットでくっつけたりもできます。

ダイソー 超強力マグネット

JAN:4549131156621

ダイソーのブックエンドで悩みを解決!

ダイソーのブックエンドは100円なのにいろいろな使い方ができてコスパ高いです!

何個あっても困らないので、ぜひ部屋の片付けに活用してみてください。

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

収納アイデア
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント