ダイソーの300円ショップ【スタンダードプロダクツ】収納グッズをいち早く紹介!

その他のメーカー

ダイソーの300円ショップ「スタンダードプロダクツ」がニューオープンしたのをご存じですか?

キッチン用品やランドリー用品、インテリア雑貨など、ダイソーよりちょっといいアイテムが300~1000円くらいの価格で購入できます。

この記事ではスタンダードプロダクツで購入した収納グッズをいち早くご紹介します!

スポンサードリンク

【ダイソーの300円ショップ】スタンダードプロダクツの収納グッズ6選

【100円】スタック収納S ふたホワイト

サイズ:27.5×18×10cm

フタ付きの収納ボックスです。

3種類のサイズがあり、フタの色はグレーもありました。

フタをすると重ねて収納できます。

お弁当グッズを入れて食器棚に収納したり、

リビングの棚に薬や絆創膏を収納したり、

洗面台下に置いて掃除グッズやお風呂グッズを収納したりできます。

【300円】PP編み込みバスケット

サイズ:26×18×8.5cm

北欧風デザインの編み込みバスケットです。

一見天然素材のカゴに見えますが、実はポリプロピレン製。

水回りや湿気の気になる場所でも気にせず使えます。

四角い形や大きいサイズもありました。

ダイニングテーブル上の小物の収納や、

キッチンの野菜の収納、

コスメの収納など、使いやすいサイズ感でおすすめです。

【300円】布製収納ボックス

サイズ:26×18.5×15cm

布製のナチュラルな収納ボックスです。

裏側は汚れにくいようにコーティングされています。

布製の収納シリーズはサイズが豊富に揃っていました。

持ち手付きで引き出しやすいです。

無印良品の布製ボックスによく似ています。

ハンカチや下着の収納、

キッチンの食品の収納にも。

軽いのでクローゼット上段の収納にもおすすめです。

使わないときには折りたたんでしまっておけます。

【500円】ガラス保存容器 竹蓋付 2個

サイズ:400ml
ガラス製の保存容器2個セットです。
ナチュラルでおしゃれな見た目がお気に入り。
縦長の大きいサイズなどもありました。
フタは竹製でパッキンが付いています。
食品の保存に限らず、いろいろなモノの収納に使えそうなシンプルなデザインです。
砂糖と塩の保存や、
ティーバッグの保存、
コットンや綿棒の収納におすすめです。

【500円】バンブーファブリック収納(ナチュラル)

サイズ:42×28.5×17cm
浅型の大きな収納ボックスです。
外側は竹製、内側は布製です。
こちらは3つのサイズがありました。
持ち手が付いているので、持ち運びラクラク。
ヒモが可愛いです。
クローゼットの中に入れてTシャツを収納したり、
脱衣所に置いてタオルを収納したりするのにピッタリです。
コミック本を立てて入れるのにもちょうどいい高さです。
ベッド下収納としてもおすすめです。

【700円】コーンコットンバスケット(丸)

サイズ:26×24cm

ツートーンカラーの丸型バスケットです。

かわいくて一目ぼれしました。

持ち手が付いています。

白の部分はコットン製、その上はコーンの皮製です。

もっと浅型の大きいサイズもありました。

玄関に置いてスリッパを収納したり、

子供部屋のぬいぐるみを収納したり、

クローゼットに置いてバッグを収納したりするのに使えます。

スタンダードプロダクツの収納グッズをチェック

手ごろな価格のおしゃれなアイテムがたくさん揃っていました。

ぜひスタンダードプロダクツをチェックしてみてください。

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

その他のメーカー
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント