【100均セリアおすすめ】ブラシクリーナースタンドは洗う&乾かすの便利な2WAY

セリア

メイクブラシやメイクスポンジはちゃんと洗っていますか?

顔の皮脂や汗が付いて雑菌が繁殖しやすいので、こまめに洗って清潔に保つことが大切です。

この記事ではセリアのおすすめグッズ「ブラシクリーナースタンド」をご紹介します。

わたしはこの商品を使ってから、メイクブラシやスポンジを洗ったり乾かしたりするのがラクになったので、お手入れの頻度がアップしました

メイクブラシやスポンジをできるだけラクにお手入れしたいという方はぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク

セリアのおすすめ「ブラシクリーナースタンド」

セリアの「ブラシクリーナースタンド」は、メイクブラシの洗浄や、ブラシ、パフ、チップなどを乾かすときに使えるグッズです。

サイズ:77mm×77mm×63mm

価格:100円(税抜)

本体は白で、フタと中に入っている底板は透明です。

底板は裏表で突起のサイズが違うので両面使い分けることができます。

フタには大小7つの穴が開いていて、こちらも表裏両面セットできるようになっています。

ブラシがしっかり洗える

ブラシを洗うときには、本体に突起の付いた底板をセットします

チークブラシなどの毛の長いメイクブラシは長い突起を上にして、アイメイクブラシなどの毛の短いメイクブラシは短い突起を上にして使います。

ブラシクリーナーを注ぎ、ブラシを優しく押し付けクルクルすると、ブラシの中まできれいに洗えるんです。

ブラシもパフも、チップも乾かせる

メイクブラシを洗ったらフタを閉めて、穴にブラシを立てて乾かすことができます。

フタを裏返してセットすると、パフやアイチップなども置けるのがとっても便利です。

こんな風にキッチンの窓辺に置いて、日陰で干しています

このブラシクリーナースタンドを買うまでは、コップを使ってブラシを洗い、コップに立てて乾かしていました。

パフやアイチップは畳んだキッチンペーパーの上に乗せて乾かしていました。

そのため、「ブラシスタンドはなくても困らないかな…」と思い、セリアで見かけても何度かスルーしていたのですが、SNSでみなさんがおすすめしていたので、やっぱり気になって購入。

これひとつでブラシやパフなどを全部まとめて乾かせて、キッチンにコンパクトに収納できるのがとっても便利でした。

ブラシやパフを洗うのが面倒に感じなくなり、洗う頻度が増えたので、購入してよかったと思っています。

セリアのブラシクリーナースタンドでメイクツールを清潔に

セリアのブラシクリーナーは洗浄、乾燥がひとつでできてとっても便利なグッズです。

インテリアを邪魔しないシンプルなデザインも魅力のひとつ。

ドレッサーに置いてブラシスタンドとして使うのもおすすめです。

メイクツールをこまめに洗いたい気持ちはあるけれど、うまく洗えないし、干す場所もないと悩んでいた方は、ぜひ試してみてほしいです!

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

セリア
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント

  1. […] ▼ブラシクリーナースタンドについてはこちらの記事でご紹介しています http://katazukeblog.com/seria_brashstand/ […]