\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

2020年無印良品収納ランキングベスト10!収納マニアのムジラーが選ぶ買ってよかったアイテム

無印良品

ムジラーで収納グッズマニアのわたしが選ぶ、無印良品のおすすめ収納グッズをご紹介します。

今年発売された新作や定番人気商品などを10個まとめました。

シンプル・ナチュラルテイストが好きな方、お部屋をおしゃれに片付けたい方はぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク

【2020年】無印良品の収納グッズTOP10

第10位 紙箱

商品名:紙箱 A5サイズ用
価格:消費税込590円

今年新発売された紙製のボックスです。

  • A4
  • A5

の2サイズがあり、それぞれベージュとダークグレーがありました。

わたしはA5サイズのベージュを購入し、ソーイングボックスとして使っています。

無印良品らしいベージュと滑らかな質感がとってもお気に入り!

紙とはいっても、厚みがあってしっかりしているので、長く使えそうです。

文房具を収納したり、

年賀状を収納したりするのにもちょうどいいサイズです。

紙箱 | 無印良品
バインダーやノートの表紙に使われている再生紙を重ね合わせ、シンプルな箱を作りました。(外寸:約W169×D255×H78mm、内寸:約W157×D243×H73mm)

第9位 ABS樹脂 A4ハーフ仕切りボックス

商品名:ABS樹脂 A4ハーフ仕切りボックス
価格:消費税込1,290円

中央に仕切りのある細長い収納ボックスです。

本来は文房具などの収納に使うボックスですが、

わが家ではヘアアイロンの収納に使っています。

仕切りの部分が離れているので、コードと本体をそれぞれ入れることができるんです。

浅型なのもポイント。

洗面所でごちゃつきがちなヘアアイロンをすっきりと収納できます。

該当する商品がありません。 | 無印良品
4549738728788 | 該当する商品がありません。 | 無印良品

第8位 ラタンボックス取っ手付・スタッカブル

商品名:ラタンボックス取っ手付・スタッカブル
価格:消費税込1,290円

ラタンバスケットシリーズの一番小さいサイズです。

わが家ではダイニングテーブルの上に置いて、リモコンの定位置にしています。

高級感があっておしゃれに見えるのがお気に入り。

小物の収納に使いやすいサイズ感なので、

玄関に置いて、バッグの中身の一時置き場にしたり、

コスメを収納したりするのにもおすすめです。

ラタンボックス取っ手付・スタッカブル | 無印良品
ベトナム産のラタン材を無塗装のまま使用し、手編みで仕上げました。

第7位 壁に付けられる家具トレー

商品名:壁に付けられる家具トレー オーク材突板
価格:消費税込1,161円

今年発売された壁に付けられる家具シリーズの新作です。

ミニサイズのウォールシェルフで、モノが落ちにくいように縁が立ち上がっているのが特徴です。

専用ピンが付いているので、石膏ボードの壁でも取り付けられます。

この専用ピンが従来のモノから改良されたようで、とても取り付けしやすくなっていました。

わが家ではダイニングテーブル下に取り付けて、

スマホの充電スペースにしています。

ほかにもアクセサリー置き場にしたり、

玄関の壁に取り付けてカギや印鑑を置いたり、ちょっとしたモノの置き場所に役立ちそうです。

壁に付けられる家具トレー | 無印良品
商品サイズ:幅11×奥行10×高さ8cm 石膏の壁に簡単に取り付けられ壁を有効に活用できます。落ちにくいよう縁を付けました。

第6位 ポリプロピレン小物収納ボックス

商品名: ポリプロピレン小物収納ボックス 6段・A4タテ
価格:消費税込2,490円

小物収納用の引き出しです。

  • 3段
  • 6段

の2種類があり、半透明のほかにホワイトグレーもあります。

スタンドファイルボックスと同じ高さなので、並べて収納するとすっきり見えます。

引き出しの向きを入れ替えると、縦でも横でも使えるのがポイント高いです!

わが家では乾電池や、

文房具などを整理整頓するのに使っています。

ポリプロピレン小物収納ボックス6段 | 無印良品
棚板を組み替えれば縦にも横にも使える、細かい物の整理に便利な6段ボックスです。引出の仕切板は3箇所に移動可能なので、好みの収納サイズに変更できます。※仕切板は追加することができます。【別売り】ポリプロピレン小物収納ボックス6段用・仕切板(61231259) 引出内寸:約幅9.6×奥行22.9×高さ4.4cm(仕切板使用...

第5位 スチロール仕切りスタンド

商品名:スチロール仕切りスタンド・小
価格:消費税込690円

3つに仕切られたスタンドです。

  • 小(仕切り間隔38㎜)
  • 大(仕切り間隔83㎜)

の2種類があります。

手帳やノートを立てて収納したり、

食事用のトレーを立てたり、

タブレットやスマホ置き場にするのもおすすめ!

ワイドサイズのファイルボックスに入れて使うこともできます。

わが家ではデスクで愛用中です。

スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー | 無印良品
丈夫で安定感のある作りなので、本・雑誌・書類等の整理や出し入れもストレスフリーで使えます。(仕切間隔:約38mm)

第4位 ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド

商品名:ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド
価格:消費税込990円

持ち手の付いた仕切付きボックスです。

縦の短い仕切りは取り外すことも可能です。

持ち運びたいモノの整理整頓に使うのがおすすめ!

子どものお絵かきセットや、

おやつを収納したり、

メイクボックスとして使うのもおすすめです。

ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド・ホワイトグレー | 無印良品
持ち運びにも便利な取っ手付き仕分けボックスです。仕切りが取り外しできるので、工具や文房具など様々なものの整理整頓にご使用いただけます。 ※重ねられますが、固定はできません。使用目安は3段までです。

第3位 ポリプロピレンファイルボックス用ポケット

  • ポケット (消費税込190円)
  • 仕切付ポケット (消費税込150円)
  • ペンポケット (消費税込150円)

ファイルボックスにひっかけて使うポケットです。

3種類のサイズがあります。

ファイルボックスに限らずいろいろな場所に取り付けられるので家中で大活躍!

ポケットはスマホを入れるのにちょうどいいサイズ。

ペンポケットは掃除ブラシを収納できます。

仕切付きポケットはヘアゴムやヘアピンなどの収納にピッタリです。

ポリプロピレンファイルボックス用・ポケット | 無印良品
ファイルボックスに引っ掛けて使える小物用のポケットです。
ポリプロピレンファイルボックス用・仕切付ポケット | 無印良品
ファイルボックスに引っ掛けて使える小物用のポケットです。
ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット | 無印良品
ファイルボックスに引っ掛けて使える小物用のポケットです。

第2位 ナイロンメッシュバッグインバッグ

商品名:ナイロンメッシュバッグインバッグ B5サイズ用
価格:消費税込1,090円

バッグの中の整理整頓に使えるバッグインバッグです。

発売をずっと待っていたので即購入しました。

  • A4サイズ
  • B5サイズ

の2サイズがあり、色は黒とグレーがあります。

通気性のいいメッシュ素材で、小さいポケットが3つ、大きいポケットが2つ付いています。

小さいほうのポケットはカギやパスケースなどを入れるのにちょうどいいサイズ。

真ん中にはA5サイズの手帳を入れています。

大きいほうのポケットはハンカチとティッシュを。

ひとつはレシートを入れるスペースにしています。

部屋の片付けと同じように、バッグの中にもそれぞれのモノの定位置を作ると探しモノをする時間が少なくなります。

バッグを変えたいときにはこれごと移し替えればいいだけなので、忘れ物も減りました。

該当する商品がありません。 | 無印良品
4550002856328 | 該当する商品がありません。 | 無印良品

第1位 パイン材長方形バスケット

商品名:パイン材長方形バスケット・大
価格:消費税込2,190円

今年無印良品で買ったモノの中で一番のお気に入り!

薄くスライスしたパインの木で編んだバスケットです。

軽くて持ちやすいところと、北欧インテリア風のおしゃれな見た目が特徴です。

わが家ではテレビ台に収納して、

子どもの工作道具やおもちゃを収納しています。

リビングに置いてバッグの一時置き場にしたり、

ソファ横に置いてブランケットを入れたりするのもおすすめ。

こちらいろいろなサイズが出ていたのですが、現在ネットショップでは長方形バスケット・大のみの取り扱いになっていました。(廃盤になってしまったのかな…?)

再販されたらほかのサイズも買いたいです。

該当する商品がありません。 | 無印良品
4550182583328 | 該当する商品がありません。 | 無印良品

やっぱりイイ!無印良品の収納グッズ

今年も新しい収納グッズがいろいろ発売されました。

Amazonや楽天でも購入できるようになったので、気になる商品があったら是非チェックしてみてください。

Amazonの公式ページはこちら

楽天の公式ページはこちら

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



無印良品
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント