【ダイソー】ペタっとくっつけるだけ!マグネット収納術20選【デッドスペース活用】

収納アイデア

100円ショップダイソーの、マグネットグッズを使った収納アイデアをご紹介します。

ペタッとくっつけるだけで簡単に、家中のいろいろな場所に収納を増やせますよ!

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

ダイソーのマグネットグッズを使った収納アイデア

マグネット収納におすすめの場所

マグネット収納は以下のような場所におすすめです。

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 玄関ドア
  • 鋼板タイプの浴室の壁
  • スチール製の家具

もしちょうどいい場所ががなければ、マグネットを取り付けられるパネルなども販売されています。

セリア マグネット用取り付けパネル

価格:100円(税抜)

100均や無印良品で売っているスチール製のブックエンドなどを使うのもおすすめですよ。

ダイソー ブックエンド
価格:100円(税抜)

ダイソー 超強力マグネット

ダイソー 超強力マグネット ミニ 

価格:100円(税抜)

ダイソー 超強力マグネット 13㎜

価格:100円(税抜)

小さいのにとても磁力が強いマグネットです。

セリアやキャンドゥなど、ほかの100円ショップでも購入できます。

爪切りや毛抜きなど、金属製のモノならそのままペタッとくっつきます。

もっと大きいモノの収納やしっかりくっつけたいときには13mmがおすすめです。

ペンやメモ帳などのような磁石が付かないモノなら、マスキングテープでマグネットを貼ったり、

接着剤でマグネットを付けると同じように収納できます。

壁に4か所、マスキングテープでクリップを貼り

子どもの絵の裏にもマグネットを4か所貼ると、

壁に傷をつけることなく絵を飾れます。

うちでは、デスクの足にマグネットをくっつけて、充電コードをくっつけています。

コードを浮かせることで掃除がラクになり、充電するときもスムーズですよ。

ダイソー マグネットテープ

ダイソー マグネットテープ 20mm×1.5m

価格:100円(税抜)

ダイソー マグネットテープ 10mm×3m

価格:100円(税抜)

片面に粘着テープが付いているマグネットテープです。

普通のハサミでカットして好きな長さにして使えます。

洗面所の鏡裏にマグネットテープを貼りました。

ハサミや毛抜きをくっつけて収納できます。

ヘアピンの収納にもおすすめです。

デスクの仕切りスタンドに貼って、クリップを収納することもできます。

プラスチックの収納ケースの底にマグネットテープを貼り、

浮かせて収納する方法もおすすめ!

使っているのはフタの開け閉めなしで取り出せるプルアウトボックスです。

ダイソー・セリア プルアウトボックス

価格:100円(税抜)

ただし、マグネットテープは磁力があまり強くありません。

しっかりとくっつけたいときにはより太いものを、長めに使うなどしたほうがよさそうです。

ダイソー マグネットクリップ

ダイソー マグネットクリップ 3.5×4.2cm

価格:100円(税抜)

ダイソー マグネットクリップ 4.5×5.1cm

価格:100円(税抜)

ダイソー マグネットクリップ 5×5.6cm

価格:100円(税抜)

クリップで挟んでくっつけられるマグネットクリップです。

こちらのマグネットはかなり強力!

一番小さいサイズでも結構な重さに耐えられます。

メモ帳や食品の袋を挟んでくっつけました。

挟むだけでなく、スプレーボトルをひっかけて収納するのもおすすめ!

大きいサイズは本を挟んでおくこともできます。

2つくっつけてつっぱり棒を乗せると、S字フックを使っていろいろ吊るすこともできますよ。

ダイソー メタルフック マグネット付き

ダイソー メタルフックマグネット付き 角

耐荷重:500g

価格:100円(税抜)

鉄製のマグネット付きフックです。

フック部分が回るので、垂直にも水平にも取り付けられるところが便利な商品。

キッチンのレンジフートにくっつけてキッチンツールを収納したり、

輪ゴムをかけたり、

マスクを収納したりできます。

うちではデスクの足にレジ袋をかけて、ごみ箱のかわりにしています。

洗濯機には壁掛けのゴミ箱を吊るしています。

ゴミ箱はセリアの商品です。

セリア ファインボックス壁掛け用

価格:100円(税抜)

マグネット収納にチャレンジ!

ダイソー以外の100円ショップにもマグネットを使った収納グッズがたくさんあります。

ぜひおうちの片付けに役立ててみてください。

おすすめのマグネット収納グッズ

▼洗濯機にくっつけて使うバスタオルハンガー

▼たっぷり収納できる3段ポケット

▼デッドスペースにトレーを収納できるホルダー

▼コーヒーペーパーフィルターを収納できるホルダー

▼金属のものをペタッとくっつけられるマグネットホルダー

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

収納アイデア
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント