【キッチン収納術】爆速で家事が終わるキッチンの作り方!手間を徹底的に減らす収納アイデア

キッチン収納

「キッチンが散らかっていて料理をやる気にならない」「キッチンが使いにくくて家事がはかどらない」そんな悩みはありませんか?

この記事では、ラクに片付くキッチン収納の作り方を解説します。

食後ササっと片付けられるのでいつもきれいな状態をキープできます。

料理の効率もモチベーションもアップするので、ぜひチャレンジしてみてください。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

キッチン収納の基本のやり方

キッチンにはシンク・調理台・コンロの3つのエリアがありますよね。

各エリアで使うものをエリアごとに収納することがキッチン収納の鉄則です

よく使うものは、使う場所のすぐ近くに、片手でサッと出し入れできる方法で収納しましょう

あまり使わないものは吊戸棚の上段やシンク下などの取りにくい場所に収納します。

日々の料理や後片付けの手間を減らすと、家事の効率がアップして時間短縮できますよ。

わが家のキッチン収納実例

わたしは家事にあまり時間をかけたくないので、家事効率を最も重視したキッチン収納にしています。

ここからはわが家のキッチンをご紹介します。

調理台まわりの収納

調理台まわりには主に「調理に使うもの」を収納しています。

吊戸棚には比較的使う頻度が多い調理道具を収納しました。

吊り戸棚の上段は手が届きにくいので、持ち手付きの収納ボックスを使用。

KEYUCA

ハンドル付きストッカー 浅型

購入価格:759円(税込)

ひとつにはお弁当グッズ、もうひとつには卵料理グッズが入っています。

下段にはボウルやザル、バッドなどを収納しています。

重ねて入れると下のものが取り出しにくくなるので、コの字ラックで上下に仕切りました。

無印良品

アクリル仕切棚

大 790円(税込)

小 590円(税込)

平べったいものは無印良品の仕切りで立てて収納。

省スペースでたくさん入るうえに出し入れもスムーズになります。

無印良品

スチロール仕切スタンド 3仕切・小

購入価格:690円(税込)

隣の吊り戸棚にはラップやホイル、フリーザーバッグなどを収納。

こちらも同じコの字ラックで仕切って収納しています。

よく使うものは下段の取りやすい位置に。

上段には水筒や食パンカッターなど使用頻度の低いものを入れています。

キッチン収納が少なくてものが入りきらない場合、吊り戸棚下のスペースを活用するのがおすすめです。

吊り戸棚の棚板に取り付けるタイプの収納グッズがたくさん販売されています。

山崎実業 tower

戸棚下まな板&布巾ハンガー

購入価格:2,404円(税込)

となりのキッチンペーパーやふきんを入れているのはニトリのもの。

ニトリ

吊り戸棚バスケット

購入価格:814円(税込)

 

箸やカトラリーは一軍と二軍に分けて、一軍のみカウンター上に置いています。

ダイニングテーブルから手が届くので、わざわざ運ばなくて済みます。

洗ったあとしまうのもラクちんです。

調理台下には調味料を収納しています。

引き出しには容器に詰め替えた砂糖や塩、顆粒だしやコンソメなどが入っています。

上から見下ろしたときにわかりやすいようにフタが透明の容器をセレクト。

それぞれの容器に計量スプーンをセットして、できるだけ調理中の手間を少なくしています。

TAKEYA

フレッシュロック 角型300ml

4個セット スプーン付き

購入価格:1,980円(税込)

調理台下の収納はもともと付いていたラックを外し、引き出し式の収納ラックを置きました。

ニトリ

スライドバスケットラック 2段

(廃盤商品?)

上段には片栗粉やスパイス、お茶のパックなどが入っています。

下段にはしょうゆ、酒、みりんなどの背の高いものを収納。

ごま油とオリーブオイルは、炒め物に使うより調味料として使うことの方が多いので、コンロではなく調理台下に収納しています。

扉裏のフックにかけているビニール手袋は、ハンバーグをこねたり、お肉に片栗粉をまぶしたりするときに使います。

コンロまわりの収納

コンロまわりには加熱調理に使うものを置いています。

フライパンはレンジフードにひっかけて収納。

無印良品のフックは先が細くなっていてかけやすいところがおすすめです。

無印良品

ステンレス横ブレしにくいフック・大

購入価格:350円(税込)

お玉や菜箸はキッチンツールスタンドに立てて、調理中片手でサッと取れるように。

scope

キッチンツールキャニスター

購入価格:3,850~4,400円(税込)

サラダ油を入れているボトルは、フタの開閉なしで傾けるだけで使えるものを選びました。

ニトリ

オイル&ビネガーボトル 250ml

購入価格:407円(税込)

 

コンロ下収納には鍋類を入れています。

鍋は水を入れて使うことが多いので本来はシンク下に収納したいところですが、収納スペースがなかったのでコンロ下にしました。

ファイルボックスには、ときどき使うホットサンドメーカーやワッフルメーカーが入っています。

カセットコンロと辛ラーメン専用の鍋は上段に。

鍋の上のスペースが空いているので吊り下げラックを使ってオーブンの天板と鍋のすのこを入れました。

スリーコインズ

ワイヤースタック収納ラック

購入価格:330円(税込)

シンクまわりの収納

シンク下には、前の家で使っていたシンク下ラックを使っています。

KEYUCA

arrots 伸縮ラック

公式価格:10,890円(税込)

 

上段の持ち手付きストッカーにはハンドブレンダー、タッパーなど、比較的よく使うものを入れています。

created by Rinker
エビス(Ebisu)

下段にはよく使う鍋を収納。

洗剤のストックや洗剤は無印良品のファイルボックスにまとめて、空いたすき間に置きました。

排水口ネットはフックで扉裏に吊るし、かがまなくてもサッと取れるようにしています。

キッチンを片付けて家事を効率化しよう

朝晩キッチンを使っている人は、キッチンの効率化を図ると日々の家事負担が大幅に削減できます。

ぜひ週末にでも片付けにチャレンジしてみてください。

コメント