冷蔵庫に賞味期限切れの調味料は入っていませんか?
今のうちに冷蔵庫を整理整頓しておくと、年末の大掃除がラクになりますよ。
▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます
調味料を全部出して必要・不要で分ける
まずは調味料を全部出しましょう。

部屋の片付けと同じで、面倒だけれど一旦全部出すことが大切です。
賞味期限切れのものや、この先使わないだろうなと思うものは取り除きます。

うちはみんな辛いものがすきなので、韓国料理やタイ料理の調味料がたくさん。
でもこれらはよく使うので、賞味期限が切れる前に使い切ることがほどんどです。

カルディなどに行くと新しい調味料をつい買いたくなってしまいませんか?
でも、わたしは一回使ったきりで賞味期限切れになってしまったことがたくさんあるので、いまはできるだけ衝動買いしないようにしています。
イレギュラーなものは買わないと決めたことで、食費を節約できるようになりました。

…とはいえ、チェックしてみたら使っていない調味料が結構ありました。
冷蔵庫の中を掃除して必要なものだけ戻す
調味料を全部出したチャンスに冷蔵庫内を掃除します。

アルコール除菌スプレーとマイクロファイバータオルを使って拭き取りました。

| イーオクト MQ・Duotex ニットクロス |
以前のブログでも紹介した愛用のニットクロス。
髪の毛の1/120というウルトラマイクロファイバーでしっかり掃除できます。

| 無印良品 ポリプロピレンコットン・綿棒ケース 商品番号:37497665 価格:100円 |
一番上のポケットにはバターやマーガリンを入れました。
料理用の個包装のバターは箱から出してケースへ。
これコスメ用のケースですが、冷蔵庫のこまごましたものを整理するのにもけっこう使えます。

ここは主にお菓子材料を入れるポケットです。

中段は普段使いの調味料を収納します。

| ダイソー・セリア・キャンドゥ 薬味チューブホルダー3P JAN:4905596035909 価格:110円 |
薬味チューブは100均の薬味チューブホルダーに。

下段は奥に麺つゆやドレッシングなどの大きめの調味料を入れました。

| セリア ドアポケット用仕切り JAN:4905596035701 価格:110円 |
ケチャップとマヨネーズは倒れないように仕切を取り付けています。

冷蔵庫の中身を全部出すとなるとかなり時間がかかるし負担も大きいので、少しずつ始めるのがいいと思います。
今回はドアポケット全体を整理しましたが、「今日はここのポケットだけ」とか「ドレッシングだけ」というようにもっと小さく始めるのもおすすめです。
いろいろ試した末にたどり着いた収納ケース

余裕があったので、収納ケースも洗いました。
こういうとき広げて乾かす場所を増やせるティータオルが大活躍。
厚手で吸水力が高く、愛用者が多い人気のタオルです。

| セリア みそストッカー JAN:4955959149309 価格:110円 |
一番上の段にはセリアのみそケースを置いています。
みそが入っているのはひとつだけで、残りはおやつと天ぷら粉が入っています。
おやつはあえて取りにくい場所に、見えないように入れることで食べ過ぎを防いでいます。

| KEYUCA ハンドル付きクリアストッカー JAN:2000033007630 価格:539円 |
2段目にはよく食べるものを収納。
使っているのはKEYUCAの持ち手付きストッカーです。
中身がわかりやすいクリア素材なうえに大きいハンドルが付いていて引き出しやすいところがおすすめ。
ひとつにはめかぶやもずく、となりは豆腐や納豆、一番右はヨーグルトを入れています。
すべて買ってきたら奥に入れて、一番前に賞味期限が近いものがくるようにしています。

| ニトリ 冷蔵庫トレー 350ml缶用 商品コード:89203859 価格:399円(税込) |
その下の段には卵2パックをケースで重ねて入れています。
使っているのはニトリの缶ケースです。

| iwaki パック&レンジ ホワイト 500ml JAN:4905284169145 価格:1,320円 |
一番下の段は目につきやすい場所なので、作り置きのおかずや早めに食べたいものを置きます。
保存容器も中身が一目瞭然のガラス素材をセレクト。

以前は正方形のタッパーを手前と奥に分けて入れていたので、奥に入れたものを忘れてムダにしてしまうことがよくありました。

iwakiのタッパーはめずらしい細長い形。
奥行を利用して省スペースで収納できるところが気に入っています。
憧れの石油ストーブを購入!でも灯油タンクはどうする…?
引っ越したら買おうと思っていた憧れの石油ストーブを購入。

| CORONA 石油ストーブ 対流型 SL-6622 |
あっという間に部屋が温まるし、インテリアとしても雰囲気が出て気に入っています。
ただ、問題は灯油タンクをどうするか。
せっかくかわいいストーブを買ったから灯油タンクにもこだわりたい…。

| TOKILABO The Genie Tank |
いろいろ探した結果、ベージュの灯油タンクを購入しました。
ナチュラルインテリアにもなじむおしゃれなタンクです。

| TRUSCO 給油用ポンプ |
ホースもこのタンクに合わせてセレクト。
オレンジの部分がちょっと残念なのですが、一旦はこれで良しとします。

10回くらいポンピングして

レバーを引くと、電動のようにラクに給油できます。
電池を使わないところが便利です。
この石油ストーブ、すぐに灯油がなくなるのでこまめな給油が必要です。

| 無印良品 縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車 商品番号:82007848 価格:1,990円 |
移動しやすいように台車の上に収納することにしました。
「勝手に片付く部屋作り」楽天ブックスで1位になりました

予約受付中のわたしの初著書「勝手に片付く部屋作り」が、楽天ブックスの部門別ランキングで1位になりました。
ご注文いただいたみなさま、本当にありがとうございます!

今週は色校という試し刷りしたものを見せていただいたのですが、とても素敵に仕上がっていて感激しました。
発売日までお楽しみにもう少しお待ちくださいませ。







コメント