\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り
▼下記の実店舗でもおまけ付きフェア開催中です
発売記念フェア開催店舗

マネして良かったズボラ家事アイデア。本やSNSで見つけた掃除をもっとラクにするルーティン

家事ラクアイデア

家事をできるだけラクしたくて、SNSや本でいつも情報を集めています。

今回はレビュー高評価の掃除グッズを使ったラク掃除ルーティンを紹介するので、参考にしていただけたらうれしいです。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

著名人の愛用者多数!業務用モップで掃除ルーティンをラクにする

床の拭き掃除にはずっと、無印良品のフローリングモップを使っていました。

木製ポールとの組合わせがかわいくて気に入っていたのですが、力を入れるとモップの部分がひっくり返ってしまうのがとってもストレスで…。

そのせいで床掃除をサボりがちだったので、新しいモップを購入しました。

MQ・Duotex
プレミアムモップセット

一田憲子さんやイイホシユミコさんの愛用品として本で紹介されていたのを読んでから、ずっと気になっていたMQDuotexのモップ。

高いのでなかなか踏み切れずにいたのですが、調べてみるとほかにも愛用者が多いようです。

レビューもかなり良さそうだったので思い切って購入しました。

モップの部分は髪の毛の1/120というウルトラマイクロファイバーを使っていて、洗剤を使わず水だけで掃除ができます

花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるという優れもの

モップを濡らさずに乾拭きにも使えます。

実際に使ってみたら、今まで使っていたものとは比べ物にならないほど使いやすくてびっくり!

軽い力でスイスイ動かせます。

ヘッドがスムーズに回転するので、すき間の掃除もラクラク

フローリングワイパーにウェットシートをつけて拭くのとは違い、手で拭いたようにしっかり水拭きできている感じがします。

マジックテープ式なので、モップは取り外して洗濯可能。

わたしは手洗いして、脱水だけ洗濯機にかけています。

長さ調節できるので、天井や壁の掃除、

窓ふきなど大掃除にも活躍しそう。

無印良品の木製ポールはほうきに付け替えて玄関掃除用にしました。

無印良品の掃除用品はヘッドを使い分けできるのが便利です。

寝室は猫の毛が気になるのでポールにコロコロを付けています。

リビングで使っているこのコロコロと同じものにポールを差し込むだけで柄を長くできます。

こちらで使っているのは軽量ショートポールです。

腰を曲げずにラクに掃除ができます。

花王
クイックルミニワイパー

ちなみにトイレだけはトイレ専用のミニワイパーを使用。

それまではトイレの床だけ手で拭いていたのですが、これを買ってから床掃除がかなりラクになりました。

普通のクイックルワイパーより柄の部分が短く、ヘッドの形も工夫されているのでとても使いやすいです。

カーブがぴったりフィットして隅々まで拭きやすいです。

「別になくても困らないかな…」と思っていたのですが、こちらもレビューがよかったので試しに買ってみたところ大正解でした。

トイレクイックルのシートをミシン目で半分に切り1枚は床掃除に。

もう一枚は便座やフタの掃除に使うというルーティンです。

最近トイレ掃除にキッチン泡ハイターが使えると知りました。

泡ハイターをスプレーして少し放置⇒水を流すだけで簡単にキレイになるのでハマっています。

(※便器の材質によってはハイターが使えないものもあるので要確認です

SNSで話題のカルディの麺類がおいしかった

最後にSNSで人気になっているカルディの麺類をふたつ紹介します。

どちらもカルディのオリジナル商品なので、日本人向けの味でおいしかったです。

見たことがない極太麺!ピリ辛のビャンビャン麺

ひとつめはSNSでかなり話題になったビャンビャン麺。

今まで見たことがないくらい太い麺です。

麺が太いので10分くらいゆでる必要があります。

お肉と小松菜とネギをトッピングしました。

担々麺のような味で、クセがなくておいしかったです。

中学生の娘は結構辛いと言っていました。

おうちで喫茶店の味!ナポリタン生麺パスタセット

喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット
322円

もうひとつは比較的新しい商品だと思うのですが、喫茶店のナポリタンをおうちで作れるパスタセットです。

生麺がセットになっているのはめずらしい!

麺は最初にゆでておきます。

ピーマン、たまねぎ、ベーコンを炒めて、ゆでた麺を合わせたら、付属のソースで味付けするだけで完成。

乾麺で作るナポリタンよりモチモチしていておいしかったです。

売ってたらラッキー!大人気にんじんドレッシング

野菜がいっぱい にんじんドレッシング
473円

ハマっている人が多いというカルディのにんじんドレッシングも今回初めて買ってみました。

ドロッと濃厚なドレッシングで、ウワサ通りとってもおいしかったです。

にんじんの味がそんなに強くないので、にんじんが苦手な娘もおいしいと言っていました。

通常は冷蔵コーナーに置かれていますが、人気商品なので売り切れていることも多いかも?

部屋の片付けに断捨離は必要ありません

部屋を片付けるには物を捨てなければいけないと思っていませんか?

確かに、物は少ないほうが片付けしやすくなりますが、実際はなかなか捨てられないですよね…。

宅配トランクルームを利用すると、物を捨てなくてもラクに部屋を片付けられます

まずは、部屋の中から使っていないものを見つけ出しましょう。

「使えるかどうか」ではなく「実際に使っているかどうか」で判断することが重要です。

使っていないものはダンボールの中へどんどん入れていきます。

実際に使っているものって意外と少なかったりするので、部屋の中がけっこうスッキリするはずです。

あとはダンボールを宅配で送るだけで、あっという間に部屋が片付きます。

部屋が散らかりにくくなり、心もすっきりと軽くなるのを実感できるはずです

トランクルームに預けるとなると心配なのはコストですが、minikuraなら月275円で利用できます

安すぎてちょっと不安になるかもしれませんが、荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

保管のプロフェッショナル!寺田倉庫の宅配型トランクルーム「minikura」プロモーション

スマホの操作で簡単に申し込み。

「やっぱり手元に戻したい!」と思ったらいつでも送り返してもらえるので安心です。

新年度を迎える前に、部屋も心もちょっとすっきりさせませんか?

\今だけ最大3ヶ月無料キャンペーン中/

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらの記事をご覧ください

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



家事ラクアイデア
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント