\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

野菜室収納グッズ10選!100均グッズでスッキリ使いやすく整理整頓して食品のムダを防ぐ

キッチン収納

わが家の野菜室で使っている収納グッズをご紹介します。

ダイソーやセリアなどの100均で見つけた野菜収納グッズもいろいろ買ってきて試してみました。

野菜室の整理整頓をしたい方は参考にしてください。

 

スポンサードリンク

わが家の野菜室収納

まずは、現在わが家の野菜室で使っている収納グッズからご紹介します。

わたしの場合、食材の買い出しは基本的には週1回。

だいたいいつも同じ野菜を買い、どの野菜をどのケースに入れるかもだいたい決まっています

定位置を決めることで

  • 取り出すとき探さなくて済む
  • 在庫管理がしやすい

というメリットがあります。

【セリア】 仕切りボックス 浅型

サイズ:122×300×62cm

野菜室上段で使っているのはセリアの仕切りボックス(浅型)です。

仕切りが2枚付いていて、好きな場所で仕切れるところがおすすめポイント。

右:キノコ類

中:ニンニク、ショウガ、使いかけ野菜

左:果物、ミニトマト

すき間:ケースに入らない野菜

【無印良品】ポリプロピレンメイクボックス

サイズ:150×220×169mm

下段の奥に置いているのは無印良品のポリプロピレンメイクボックスです。

半透明なので中身がわかりやすく、汚れたらササっと洗えるところがおすすめポイント。

右:キャベツ、レタス

中:じゃがいも、たまねぎ

左:ピーマン、ナス

【セリア】新鮮野菜スタンド

サイズ:122×102×124㎜

下段の手前で使っているのはセリアの新鮮野菜スタンドです。

取り外せる十字の仕切りが付いていて、立て収納したい野菜にピッタリ。

きゅうり、ニンジン、長ネギ

【マーナ】極お米保存袋

サイズ:300×300㎜

3kg×2枚入り

わたしはお米も野菜室で保存しています。

プラスチックのケースは場所を取るので、バッグ型の保存ケースを使用しています。

マーナのお米保存袋は、お米マイスター共同開発の美味しく保存できるジッパーバッグ。

逆止弁が付いているので、ジッパーを閉めたあとに空気を抜けるところがおすすめです。

SNSで話題の100均の野菜収納グッズ

ここからは、ダイソーやセリアで買ってきた野菜収納グッズをご紹介します。

【ダイソー】野菜収納ボックス

ワイドタイプ

サイズ:18×15×15cm

ほぼ正方形の野菜収納ボックス。

ずれないようにひっかけて連結できるのが便利です。

ショートタイプ

サイズ:9×18×15cm

野菜を立てて収納できるショートタイプも。

こちらは縦の仕切り板と、小さい野菜を置ける上げ底がセットになっています。

野菜室下段に使ってみました。

キャベツが1玉丸ごと入るサイズ。

じゃがいもやたまねぎ、ピーマンやなすは2袋くらいずつ入ります。

ショートタイプはすき間の整理整頓に便利です。

【ダイソー 】紙袋ストッカー

サイズ:28×18×マチ10cm

2枚入り

紙製の収納バッグです。

表と裏で異なる、モノトーンのおしゃれな柄が特徴です。

うちの冷蔵庫には4つ置けました。右側からみるとこんな感じ。

左側から見るとホワイトでシンプルです。

なすとピーマンの袋は1袋ずつ入りましたが、たまねぎとじゃがいもは分けて収納しました。

ケースを洗うのが面倒な方は、使い捨ての紙製ストッカーがおすすめ!

【セリア】ガゼットバッグLLクラフト

サイズ:350×195×マチ125mm

5枚入り

セリアのクラフトバッグです。

本来はお菓子のラッピングなどに使うものですが、これを野菜室収納に使っている人も多いです。

マチが大きく、真ん中で内側に折り返すと野菜ケースに最適!

マルシェ風におしゃれに野菜を整理整頓出来ます。

袋を折りたたむ手間はかかりますが、5枚で100円なのでコスパがいいかなと思います。

【セリア】KiRei Vege slim

サイズ:10.2×14.9×14cm

セリアで見つけた野菜を立てて収納するケース。

仕切りが1枚付いていて、好きな場所に取り付け可能です。

ほかの野菜スタンドを比較するとこんな感じ。

わたしが今使っているセリアの新鮮野菜スタンド(右)は、十字の仕切りの取り付けがちょっと難しいので、KiRei Vege slimの方が使いやすいかもしれません。

【セリア】じゃがいも&たまねぎ保存用バッグ

じゃがいも保存用バッグ

サイズ:30×25×マチ10cm

常温保存1か月

たまねぎ保存用バッグ

サイズ:30×25×マチ10cm

常温保存1~2か月

野菜を常温で保存するための不織布バッグです。

モノトーンのカラーとイラストが可愛いです。

キッチンの目につく場所に置いてもインテリアの邪魔にならなさそう。

わたしは収納場所の関係で、じゃがいもとたまねぎを野菜室に保存していますが、本当は常温保存のほうが鮮度を保てるそうです。

【ダイソー】新鮮保持キッチンパック

鮮度保持キッチンパック

サイズ:55×20cm

44枚入り

鮮度保持キッチンパック マチ付

サイズ:38×25×7cm

46枚入り

野菜を新鮮に保てるビニール袋です。

エチレンガスを吸収し湿度を適度に保ってくれるのだそう。

緑色の袋ですが、うっすら中身が見えます。

マチ付きの方はキャベツやレタス、小松菜などの保存に。

細長いほうは白菜や長ネギの収納にピッタリのサイズです。

たくさん入っているので使い捨てで惜しみなく使えるのがいいですね。

【セリア】フリーザーバッグ野菜用

サイズ:35×28×マチ10cm

4枚入り

セリアの野菜保存用のフリーザーバッグです。

フリーザーバッグとしてはかなり大きなサイズ!

大きなキャベツもラクラク入りました。

筆記体のシンプルなロゴがおしゃれです。

カットした野菜を冷凍保存したり、電子レンジで解凍したりもできます。

野菜室を整理整頓して無駄を減らそう

野菜室を整理整頓すると、料理の効率がよくなるうえに食品のムダも減らせます。

100均に便利なグッズがたくさん揃っているのでぜひチェックしてみてください。

amazonで買える野菜収納グッズ

▼スタッキングできるおしゃれな野菜ケース

▼紙製のおしゃれなストックバッグ

▼100枚入りのクラフトバッグ

▼連結できる野菜整理ケース

▼細長い野菜ケース

▼水切りカゴ付きの収納ケース

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



キッチン収納
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント