\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

【tower山崎実業】ちょっと高いけど買ってよかった!タワーのおすすめ収納グッズ10選と収納アイデア

tower(タワー)山崎実業

シンプルで洗練されたデザインのtowerの収納グッズ。

ちょっと高価ですが、長く使えて機能性もバツグンなのでおすすめです。

この記事ではわが家で愛用しているタワーの収納グッズをご紹介します。

スポンサードリンク

買ってよかったtower(タワー)の収納グッズ10選

山崎実業 tower ポリ袋エコホルダー L

サイズ:15×1.5×22cm
材質:スチール
購入価格:1,210円(税込)

折りたたみ式のポリ袋ホルダーです。

わが家ではBOS消臭袋Mをかけて生ごみ袋として使っています。

三角コーナーを撤去してポリ袋ホルダーに変えたことで、三角コーナーを洗う手間が減って家事がラクになりました。

ドリンクボトルやフリーザーバッグを乾かすのにも使えます。

使わないときには折りたたんでしまっておけるのも便利です。

山崎実業 tower お玉&鍋ふたスタンド

サイズ:10×10×15cm
材質:スチール、ポリプロピレン
購入価格:1,760円(税込)

調理中にお玉や鍋ふたを立てて置けるスタンドです。

立てかける部分には小さな仕切が付いているので、菜箸とお玉を倒れないように立てられます。

鍋のフタもちょい置き可能です。

グレーのトレー部分は取り外して洗うことができます。

タブレットを立てるのにも使えます。

料理中にレシピを見たり、動画を見たりしたいときにおすすめです。

山崎実業 tower 折り畳み水切り プレート L

サイズ:26×58×0.8cm
材質:スチール、シリコン
購入価格:2,526円(税込)

折り畳み式の水切り網です。

シンクの上に広げて使います。

使わないときは丸めてコンパクトに。

サッと水滴を拭き取って折りたたむのを習慣にすると、掃除の手間が省けてラクちんです。

シンクの掃除もしやすくなりました。

使うときだけ広げて、洗ったあとのお皿やコップの水切りをします。

水切りかごのようにたくさんは乗らないので、食器をこまめに拭いてしまう習慣がつきました。

以前は水切りカゴに食器がてんこ盛り…なんてこともしょっちゅうでしたが、いつもきれいなシンクをキープできるようになりました。

最近は水切りカゴを使わない家庭も増えていますが、これを一個持っているといざというとき重宝します。

山崎実業 tower ゴミ袋ストッカー

サイズ:22×2.5×35.5cm
材質:スチール、ポリプロピレン
購入価格:2,698円(税込)

マグネットとフックで取り付けられる、2WAYのゴミ袋ストッカーです。

ごみ袋をパッケージごと上から入れて、

下から1枚ずつ取り出して使います。

本来はシンク下の扉裏に取り付けたり、冷蔵庫にマグネットでくっつけたりして使いますが、

わが家では無印良品のスチールラックの側面にひっかけて使っています。

ごみ箱のすぐ近くなのでセットするのがとてもラクになりました。

山崎実業 tower シンク下仕切り付きワイドラック

サイズ:40×5.7×12.2cm
材質:スチール
購入価格:3,080円(税込)

細長いスチール製のラックです。

マグネットでくっつく仕切りが4枚付いていて、好きな場所に取り付けられます。

キッチンツールやラップ類を立てて収納するのにおすすめです。

わが家ではキッチンツールやフリーザーバッグ、調味料などを仕切って収納。

キッチンの作業台下の引き出しに入れて使っています。

山崎実業 tower 収納ボックス上ラック 2個組

サイズ:31×20×28cm
材質:スチール
購入価格:3,520円(税込)

スチール製のコの字ラック2個セットです。

キッチンや洗面所のシンク下収納におすすめ!

無印良品のファイルボックスにピッタリのサイズ。

スリムタイプは3つ、ワイドタイプは2つ並ベられました。

わが家ではシンク下の奥行きのある収納に、縦にふたつ並べています。

ニトリのレギュラーサイズのインボックスを中に入れて、シンク周りの消耗品を収納。

上には鍋を2つ置いています。

空間を上下に仕切れるので収納量がアップしますよ。

山崎実業 tower 詰め替え用ランドリーボトル

サイズ:5.5×11×20cm
材質:ABS樹脂、ポリプロピレン
購入価格:1,540円(税込)

シンプルデザインのスタイリッシュなランドリーボトルです。

フタが大きく開くので、洗剤を詰め替えたり、容器を洗ったりするのがとてもラクです。

フタの部分は液だれしにくい形状の軽量カップになっています。

わが家では、キャンドゥのラベルシールを貼って使っています。

生活感のないおしゃれなランドリースペースにしたい方におすすめです。

山崎実業 tower マグネット洗濯洗剤ボールストッカー

サイズ:17×9.5×17cm
材質:ABS樹脂
購入価格:2,200円(税込)

詰め替え用ランドリーボトルと同じシリーズの洗剤ボールストッカーです。

本来はジェルボールなどを入れるケースだと思うのですが、わが家では粉洗剤を入れて使っています。

詰め替え用の袋がすっぽり入るサイズ。

大きくて強力なマグネットが付いているので、洗濯機にくっつけて使うことも可能です。

山崎実業 tower そのまま結束できる ダンボールストッカー

サイズ:23×30×43.5cm
材質:スチール、ナイロン樹脂
購入価格:4,180円(税込)

キャスター付きのダンボールストッカーです。

わが家では玄関クローゼットに入れてダンボールをストックしています。

ダンボールが広がったり倒れたりすることなくコンパクトに収納できるのが魅力です。

収納したままひもで縛れるのもとっても便利です。

ゴミ出しのストレスがかなり軽減されました。

山崎実業 tower ランドリーワゴン+バスケット

サイズ:40×29×93.5cm
材質:スチール、ナイロン
購入価格:12,650円(税込)

ランドリーワゴンとバスケットのセットです。

ワゴンにはキャスターが付いているので移動がラクラク。

バスケットとワゴンはそれぞれ別々に使うこともできます。

わが家では上は白いモノ、下は色付きのモノと分けて入れています。

洗濯をするときに仕分ける手間が減ってラクになりました。

2カ所コーナーが開いているので、下のバスケットを取り出すときにスムーズです。

スチール製なので、マグネットフックをくっつけて洗濯ネットなどをかけておくこともできます。

価格はちょっとお高めですが、使い勝手がいいうえに見た目がスタイリッシュなので買ってよかったです。

tower(タワー)の収納グッズをチェック

わが家で愛用しているタワーの収納グッズをご紹介しました。

新商品も続々と登場しているのでぜひチェックしてみてください!

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



tower(タワー)山崎実業
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント