\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

スタイリッシュなデザインで機能もバツグン!KEYUCAの神収納10選

その他のメーカー

スタイリッシュなデザインで機能性もバツグン!値段もお手頃なKEYUCAの収納グッズをご紹介します。

ぜひ片付けに取り入れてみてください。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

KEYUCAおすすめ収納グッズ10選

ハンドル付きクリアストッカー

ハンドル付きクリアストッカー

価格:539円(税込)

透明で中身がわかりやすい持ち手付きケースです。

「どこの商品か教えてください」とよくコメントをいただきます。

ハンドルが大きく、すべり止めが付いていて持ちやすいのがおすすめ!

冷蔵庫の中をグループ分けして整理整頓するのにおすすめです。

パックの豆腐や納豆を入れるのにちょうどいいサイズ。

「和食セット」「洋食セット」などのグルーピング収納にもおすすめです。

 

ノンスリップ クリアBOX

ノンスリップ クリアBOX

価格:154~319円(税込)

透明のすべり止め付き収納ケースです。

動かしてもズレにくいので、引き出しの中の整理整頓におすすめ!

5サイズ展開なので、引き出しや入れたいモノのサイズに合わせて選べます。

サイズ違いを組み合わせられるところもポイント!

わが家ではキッチンの引き出し収納に使っています。

Oacs スタンドダストバッグホルダー

Oacs スタンドダストバッグホルダー

価格:1,419円(税込)

折りたたみ式の生ゴミ用ポリ袋ホルダーです。

野菜の皮むきをしたときなどのゴミを入れるのにおすすめ。

ステンレス製のスタイリッシュな見た目がお気に入りです。

すべり止めが付いているので袋が外れにくいです。

使っていないときは片手で閉められます。

仕切り付きBOX

仕切り付きBOX 120×320

価格:605円(税込)

仕切り板が2枚付いた収納ケースです。

引き出しの中の整理整頓におすすめ!

入れるもののサイズに合わせてこまかく仕切って収納することで、他のものと干渉することなくラクに出し入れできます。

次に紹介するエクステンドトレー横スライドの上に重ねて置くのもおすすめです。

エクステンドトレー 横スライド

エクステンドトレー 横スライド

価格:1,815円(税込)

スライドさせて幅を変えられる仕切付きケースです。

288〜490mmまで伸縮するので、引き出しの幅にピッタリ収めることができます。

キッチンの引き出しやデスクの引き出しの整理整頓に便利です。

仕切りが4枚付いていて入れるもののサイズに合わせて仕切る場所を変えられます。

一軍のキッチンツールの収納に使ってみました。

仕切り付きBOXを上に重ねるとさらに収納力がアップします。

ハンドル付きストッカー 浅型

ハンドル付きストッカー 浅型

価格:715円(税込)

クリーム色の持ち手付き収納ボックスです。

キッチンの吊戸棚など高い場所の収納におすすめ!

こちらは高さ15cmの浅型タイプで、高さのない場所の収納に便利です。

ハンドルが上下2カ所で固定されているので、しっかりしていて持ちやすいです。

わたしはふりかけやスープの収納に使っています。

 

タテヨコ連結キャリー

タテヨコ連結キャリー

価格:1,639円(税込)

最大9台まで連結して使えるキャリーです。

家電や収納ボックス、飲み物など、重いモノをラクに移動できます。

押し入れの奥に入れたモノは取り出すのが大変ですが、キャリーに乗せて収納しておくとラクに引き出すことができます。

床の掃除もラクになりますよ。

大きなキャスターが360度回転するので、動作もスムーズです。

スリムにまとまるダンボールストッカー

スリムにまとまるダンボールストッカー ホワイト

価格:4,279円(税込)

ダンボールをゴミの日までストックしておくためのストッカーです。

幅が15cmなのでちょっとした隙間に置けるのがおすすめのポイント!

わが家では玄関のクローゼットの中に入れて使っています。

ダンボールをストックしたままヒモで結べるところも便利です。

モノを置けるスペースがあって、ヒモやハサミも一緒に収納できます。

KEYUCAらしいクリーム色がお気に入りです。

ダストボックス LL

ダストボックス LL ホワイト

価格:4,990円(税込)

45Lのゴミ袋対応のキッチン用ダストボックスです。

カクカクとした形状のシンプルなデザインがお気に入り!

見た目だけでなく機能性もバツグンです。

左右両開きで低い場所にも収納できます。

45Lのゴミ袋を1枚かけて使うだけでなく、

レジ袋を3枚かけて分別ごみ箱にすることも可能。

ダストボックスの中にごみ袋をストックするポケットが付いています。

キャスターの動きもスムーズ。

ちょっとしたことですが手前に持ち手があるのが使いやすくておすすめです。

arrots 伸縮ラック

 

arrots 伸縮ラック

価格:10,890円(税込)

シンク下に設置できる伸縮式のラックです。

扉式のシンク下収納は、高さと奥行きがあって使うのが難しい場所。

ラックを設置するとスペースを無駄なく使ってたくさんのモノを収納できるのでおすすめです。

手ではめるだけでOKなので、工具など使わずに簡単設置。

棚の位置は配管の場所に合わせて変えられます。

シルバーとホワイトの組み合わせがおしゃれで見た目もGOODです。

鍋やカセットコンロなどを収納してみました。

KEYUCAの収納グッズをチェック!

KEYUCAの商品はナチュラルでシンプルなデザインがかわいくておすすめです。

見た目だけでなく機能性も高いので、ぜひ片付けに取り入れてみてください。

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



その他のメーカー
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント