狭くて収納が少ない賃貸のランドリールーム。
脱衣所兼洗面所でもあるので「もっと物をたくさん収納できるようにしたい!」ということでDIYをしてみました。
「賃貸だけど棚を増やしたい」と思っている人の参考になればうれしいです😊
▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます
賃貸でも壁に棚を作れる!スタンドバー

アイワ金属株式会社
STAND BAR4
JAN:4954957530270
使ったのは賃貸でも使えるスタンドバーという商品。
石膏ボード用のピンで固定するタイプなので、穴は開くけれど現状回復は可能だと思います。

どのくらいのサイズの棚にするか考えて、ホームセンターで1×4材をカットしてもらいました。

棚を取り付ける位置にしるしを付けて、付属のパーツをネジで取り付け。

壁側パーツをはめた状態で壁にぐーっと押し付けると

このとがった部分で壁にしるしをつけてくれるので、

しるしに合わせて壁側のパーツをピンで固定します。
ひとつのパーツにつき9本のピンを差し込む必要があり、まっすぐ差すのが難しかったので
思っていたより時間がかかってしまいました。

パーツを4か所付けて

パーツどうしをガチャっとはめれば2本の柱が完成!

アイワ金属株式会社
SPFブラケットロング
JAN:4954957230293
棚の取り付けには同じシリーズの棚受けを購入しました。

柱にしたのと同じ1×4材を3本並べて棚板にしました。

こんな感じで壁面いっぱいに棚を設置したので収納力が格段にアップ!
ランドリーグッズだけでなく、洗面所て使うもの、お風呂で使うものなど、たくさん置けるようになりました。

洗濯機のすぐ上には洗剤コーナー。
かわいいミルク缶はとみおかクリーニングの洗濯洗剤です。
柔軟剤はエコストアのもの。

洗濯物はお気に入りのカゴに入れて家事のモチベーションをアップ!

お風呂のドアの近くにはお風呂で使うものを収納しました。
たまにしか使わないものはお風呂の外に置いて掃除をラクにする作戦です。

洗顔後に使っているクレンジングタオルはケースに詰め替えました。
▲これに別売りのペーパータオル用フタを乗せています。
クレンジングタオルは今はこれを使っています。

無印良品
重なるブリ材長方形ボックス
商品番号:47027921
下着は脱衣所に収納するとお風呂上りにラクチンです。

上段の同じかごには、

洗顔後にすぐ貼るフェイスマスクが入っています。

IKEA
GETEBOL ゲッテボール
カトラリートレイ
コテを入れているのは竹製の仕切付きケースです。

山崎実業 tower
ランドリーワゴン+バスケット
JAN:4903208033510
ランドリーワゴンは前の家から引き続き山崎実業を愛用中。

上段は洗濯済みタオルを入れてお風呂上りにサッと取りやすくしました。
▼手拭きもバスマットも全部このタオルで統一しています

壁紙屋本舗
クッションフロア
モノトーンタイル
|
|
独特な柄だった床にはクッションフロアを敷きました。
床が変わったら雰囲気もグッと変わりました。
狭くてイマイチ好きになれなかったランドリー(&洗面所&脱衣所)がお気に入りの空間になりました。










コメント