【2021年上半期】100均収納グッズランキング発表!ダイソー・セリアの買ってよかったTOP10

おすすめ収納グッズまとめ

2021年1~6月にご紹介した100均収納グッズの中からおすすめTOP10をご紹介します!

ダイソー38商品
セリア42商品
キャンドゥ14商品

計97商品の中から厳選した10アイテムをランキングにしたのでぜひお買い物の参考にしてください。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

2021年上半期100均収納グッズおすすめTOP10

第10位【ダイソー】カラーボックス用マガジンラック

ダイソー カラーボックス用マガジンラック
¥100(+tax)
使用できるカラーボックス:側面のネジの間隔が150~225mm
ネジの直径が10mm以内

カラーボックスに取り付けるマガジンラックです。

カラーボックス側面のネジを緩めて取り付けます。

ネジを隠すカバー付き。

雑誌はもちろんですが、手帳やノートを入れたり、

リモコンの収納などにも使えます。

わたしは郵便物の一時置き場として使っています。

第9位【セリア】壁にスッキリ収納できる両面テープフック

セリア 壁にスッキリ収納できる両面テープフック
¥100(+tax)
サイズ:16×30×7mm
2セット入り

リモコンを壁に収納できるフックです。

壁側に貼るフックとリモコン裏に貼るフックが2個ずつ入ってます。

壁のフックにリモコン裏のフックをひっかけて収納。

フック部分は隠れるので、浮いているような見た目です。

ダイニングテーブルの足の部分に取り付けると、テーブル上がスッキリするのでおすすめ!

エアコンのリモコンはエアコン下の壁に取り付けるのもよさそうです。

第8位【ダイソー】バターケース

ダイソー バターケース
\100(+tax)
容量:280ml

バターカッター付きのバターケースです。

市販の200gのバターが丸ごと入ります。

バターカッターはL字になっていて、バターに差し込むだけで四角くカットできます。

カッターをバターと一緒に収納できるのも便利!

箱のまま保存すると、毎回銀紙を開いたりたたんだりするのが面倒でした。

このケースを使うと料理にちょっと必要なときなど、スムーズに使えそうです。

第7位【キャンドゥ】ハンガーラック用ディバイダー

キャンドゥ ハンガーラック用ディバイダー
¥100(+tax)

ハンガーラックに取り付けて、クローゼットの中を仕切れるアイテムです。

おしゃれなラベルまで付属しています。

わたしはラベルライターでオリジナルラベルを作って貼りました。

種類ごとに整理整頓できるのでわかりやすいうえに、ショップ風のクローゼットになって気分が上がります。

どのアイテムが何着あるのか、数の管理もしやすいです。

第6位【ダイソー】密封フードストッカー

ダイソー 密封フードストッカー
¥100(+tax)
容量:400ml
レバー開閉式のフードストッカーです。
700mlサイズは200円商品。
レバーを起こしてフタを開け、閉めるときはレバーを倒すとしっかり密閉されます。
従来のパッキン式保存容器よりしっかり密閉できそうです。
おしゃれで高見えするので見せる収納にもおすすめです。
重ねて省スペースで収納することもできます。

第5位【セリア】チューブホルダー

セリア チューブホルダー
¥100(+tax)
取り付け可能な場所:直径20㎜以内のバー

歯みがき粉や洗顔フォームのチューブを、タオルバーに吊るして収納するホルダーです。

クリアなフックが2個セット。

こちらの商品、開閉させてチューブを挟むのかと思ったのですがそうではなく、クリップ部分は固定されていて、グッと差し込むようにして取り付けます。

今まで使っていたワイヤークリップは、モノによっては重さに耐えられず落ちてしまうときもあったのですが…

かなりがっちりと固定されるので、買ったばかりの歯みがき粉でも落ちません。

透明で存在感がなく、スッキリと見えるのもお気に入りです。

第4位【ダイソー】フタ付き収納ボックス

ダイソー フタ付き収納ボックス
¥100(+tax)
サイズ:25×17.3×7.2cm

フタ付きの浅型収納ボックスです。

無印良品のやわらかポリエチレンケースによく似ていると話題になった商品。

手帳や文房具を入れたり、

子どもの工作道具を入れたり、

ゲームのリモコンを入れたり。

フタをすると中身が目隠しできてすっきり収納できます。

第3位【ダイソー】ONEstorage 収納ケース

ダイソー ONEstorage 収納ケース
¥100(+tax)
サイズ:8.5×8.5×4.5cm(2個セット)
サイズ:8.5×8.5×8.7cm

白のシンプルな収納ボックスです。

浅型2個セットと深型がありました。

重ねて置くことができます。

キッチンの整理整頓、

デスクの整理整頓、

ドレッサーの整理整頓などどこでも万能に使えるところがおすすめです。

第2位【セリア】注ぎ口付き袋クリップ

セリア 注ぎ口付き袋クリップ 広口タイプ
¥100(+tax)
サイズ:139×42×42mm
セリア 注ぎ口付き袋クリップ 計量タイプ
¥100(+tax)
サイズ:126×39×22mm

袋入りの食品に取り付けるキャップ付きクリップです。

注ぎ口が大きく開く広口タイプと、キャップが計量カップになっているタイプがありました。

計量タイプは小さじ1、小さじ2、大さじ1が量れます。

クリップと注ぎ口がくっついた形になっていて、

広口タイプはきざみのりや、

パスタのクリップにおすすめです。

計量タイプの方は、

いりごまや

顆粒だしのキャップに使えます。

第1位【ダイソー】バスケット用仕切り

ダイソー バスケット用仕切りM
¥100(+tax)
サイズ:3.2×10.7×7.7cm
取り付けられる場所:フチが5mm以下、深さ7.5cm以上、幅10cm以上
ダイソー バスケット用仕切りL
¥100(+tax)
サイズ:3.2×13.7×7.7cm
取り付けられる場所:フチが5mm以下、深さ7.5cm以上、幅13cm以上
収納ボックスに取り付けて使う仕切りです。
フチの部分にひっかけられるようになっています。
Mサイズは無印良品の1/2ファイルボックスにピッタリ。
お茶やコーヒーなどを仕切ってみました。
種類の違うモノをわかりやすく分けて収納できるのが便利です。
Lサイズの方はもう少し大きめの収納ボックスに取り付け、

レトルト食品や調味料などを立てて収納してみました。
中身が少なくなってきても、倒れることなく立てて収納できるのが便利です。

100均の収納グッズで部屋を片付けよう

ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめ収納グッズをご紹介しました。
気になる商品があったらぜひお店でチェックしてみてください。

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

おすすめ収納グッズまとめ
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント