\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

使いやすくて見た目もおしゃれ!山崎実業の収納グッズ7選本音でレビューします

tower(タワー)山崎実業

使いやすくて見た目もおしゃれな山崎実業の収納グッズ。

SNSでバズっている商品も数多くありますが、ちょっとお値段が高いので購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?

この記事ではわたしが実際に購入して使っている山崎実業の収納グッズを紹介します。

具体的な使用例の紹介と本音でレビューしているので、お買い物の参考にしていただけたらうれしいです。

スポンサードリンク

使いやすくて見た目もおしゃれ!山崎実業の収納グッズ7選本音でレビュー

紹介したら一番売れた!まな板を浮かせて収納できるホルダー

狭いキッチンの作業台にまな板を立てると、料理をするとき邪魔になってしまう…。

そんな悩みを解決できるまな板ホルダーを紹介します。

山崎実業
戸棚下まな板&布巾ハンガー
JAN:4903208024938

吊戸棚にひっかけるだけなので、賃貸でも傷を付けずに設置可能。

まな板を2枚収納できます。

下のバーの部分にはふきんを干したり、

キッチンツールをかけたりすることもできるので、これひとつあるとキッチンが片付きます。

使いたいときはワンアクションでラクに取り出せます。

洗ったあともサッと拭くだけで、乾かしながら収納できるところも気に入っています。

お風呂掃除が劇的にラクになる!シャンプーを浮かせるホルダー

家事の中でも特に面倒なお風呂掃除。

シャンプーを直置きすると、ボトルの底にすぐぬめりやカビが発生してしまいますよね…。

浮かせる収納グッズを使うと、お風呂掃除が劇的にラクになります。

山崎実業 tower
マグネットバスルームディスペンサーホルダー
JAN:4903208048675

シャンプーやボディソープのボトルをそのまま浮かせる収納グッズです。

ポンプの部分を一旦外して、ボトルの口の部分に差し込んで使います。

裏は全面マグネットになっているので、強力に壁にくっつきます。

そのままプッシュしても落ちたりすることはありません。

マグネット付きの詰め替えボトルもありますが、毎回ボトルを洗う手間がちょっと面倒なんですよね…。

ボトルごと浮かせられるこちらの商品のほうが家事を減らせておすすめです。

どんな形状のものでも浮かせて収納!マグネット収納棚

ポンプボトルの浮かせるグッズはいろいろ出ていますが、問題はそれ以外の形状の物の収納です。

マグネット棚を使用すれば、どんな形状のものでも浮かせることが可能です。

山崎実業 tower
マグネットバスルームラック ラージ
JAN:4903208098663

こちらも全面マグネットなので重いものを乗せてもびくともしません。

ヘアマスクのボトルやチューブの洗顔などいろいろな物をまとめて収納できます。

付属のフックでスポンジを吊るして乾かすことも可能です。

棚の部分に溝があるので水は溜まりにくくなっているのですが、ぬめりやカビは多少付くのでときどき掃除が必要です。

傘立てが置けない狭い玄関に!小物も収納できるマグネットフック

わが家の玄関は激狭で、傘立てを置けず悩んでいました。

そこで、玄関ドアに傘を収納できるグッズを購入。

山崎実業
トレー付きマグネットアンブレラホルダー
JAN:4903208050418

傘を3本くらいかけられます。

フックの上にはトレーが付いてるので、鍵やペン、印鑑などを収納できます。

付属のフックでマスクなどを吊るすこともできます。

とても便利なグッズなのですが、狭い玄関なので体が傘にぶつかってしまうことがよくあります。

そのたびに傘が落ちてしまうのがちょっとストレスです…。

ほかにいいグッズが見つけられないのでそのまま使っています。

玄関ドアにはもうひとつマグネットでくっつけるタイプのストッパーを付けています。

シンプルなデザインでとてもいいと思ったのですが…

足で上げ下げするときにストッパーの位置がズレてしまいます。

このストッパーは取り付ける位置がとても重要なんです。

少しでも位置がズレるとドアが止まらなくなるので、毎回つけ直す必要があり、ちょっと失敗でした…。

ちょっとしたスペースに簡単設置!コンパクトなハンガーラック

わたしの夫は今単身赴任中なので、夫の荷物はそんなに多くはないのですが、上着の置き場所に困っていました。

ハンガーラックを置くと、さらに部屋が狭くなってしまうのがイヤだし…。

何かいいものはないかと探していた時に見つけたのがこちらの商品。

山崎実業
スリムコートハンガー ライン
JAN:4903208075503

壁に立てかけるだけで設置できるタイプのハンガーラックです。

ちょっとした隙間があれば、上着を5着くらいはかけられます。

フックが付いているので、バッグや帽子などをかけることもできて、かなり収納力あり!

ラック自体が軽いので「重さで倒れちゃいそう…」と心配していましたが、意外と安定感があって倒れたことはありません。

買ってよかったと思っている商品のひとつです。

衛生的に収納できる!ペタッとくっつくうがいコップ

うがいや歯磨きに使うコップは、常に衛生的に保っておきたいですよね。

ヌメリが付くのを防ぐためには吊るして乾かすのが一番。

山崎実業 tower
フィルムフックマグネットタンブラー
JAN:4903208054874

フィルムフックでくっつけるタイプのコップホルダーです。

鏡などのツルツルした場所に吸着させて使います。

付属のコップの底にはマグネットが入っているので、逆さまにしてペタッとくっつけられます。

水切れがよくコップの底に水が溜まることがないので、清潔に保てます。

いろいろ収納できる!ソファ横におすすめのコの字型テーブル

ソファでくつろぐときのテーブルが欲しいと思ったのですが、部屋が狭いのでコンパクトなタイプを選びました。

山崎実業
サイドテーブルワゴン
JAN:4903208071550

キャスター付きのテーブルです。

コの字型なので、キャスターの部分をソファの下に通すことができます。

テーブルをお腹のすぐ近くまで引き寄せられるし、場所も取りません。

キャスター付きでラクに移動できるところもいいです。

テーブルの横にはポケットが2つ付いていて、リモコンを立てたり文房具を入れたりできます。

テーブルの下には雑誌を3、4冊立てられるので、収納力バツグン!

軽いのでちょっとぐらつく感じはしますが、くつろぎタイムにコーヒーやタブレットを置くのに重宝しています。

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



tower(タワー)山崎実業
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント