\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

【2020年最新】無印良品週間購入品!新作かごやリピート中のおすすめ収納グッズ

無印良品

2020年3月の無印良品週間での購入品をご紹介します。

今回は新商品のパイン材バスケットや、リピート買いの木製フックなど、収納グッズを中心に購入しました。

このブログの内容はYoutube動画でもご覧いただけます。

Samia 片付け収納チャンネル

スポンサードリンク

新商品!パイン材バスケット

パイン材長方形バスケット・大

サイズ:約幅37cm×奥行26cm×高さ24cm

価格:消費税込2,190円

まずは新商品のパイン材バスケットからご紹介。

薄くスライスしたパインで編んだ、木目がきれいなバスケットです。

北欧テイストでとってもおしゃれなので、リビングの見せる収納に使いたいと思い購入しました。

ブランケットを入れたり、

帰宅後のバッグや上着の一時置き場としてもおすすめです。

あまり重いものの収納には向かないかもしれません。

壁に付けられる家具・フック

壁に付けられる家具・フック・オーク材

サイズ:幅4cm×奥行6cm×高さ8cm

価格:消費税込790円

こちらはリピート購入の木製フック。

石膏ボードの壁を大きく傷つけずに取り付けることができます

耐荷重は2kgまで。

わたしはカメラを吊るしたり、

生理用品を収納しているポーチをかけたりするのに使っています。

ポリプロピレン整理ボックス

ポリプロピレン整理ボックス1

サイズ:約幅8.5cm×奥行8.5cm×高さ5cm

価格:消費税込80

ポリプロピレン整理ボックス2

サイズ:約幅8.5cm×奥行25.5cm×高さ5cm

価格:消費税込150

ポリプロピレン整理ボックス4

サイズ:約幅11.5cm×奥行34cm×高さ5cm

価格:消費税込150

こちらもリピート購入品の、ポリプロピレン整理ボックスです。

汚れても水洗いできるので、キッチン周りの収納におすすめの商品。

キッチンの引き出し内の仕切りとして使ったり、

食器棚の仕切りとして使ったりしています。

特におすすめは一番小さい1のサイズ。

イヤホンを入れたり、

リップクリームやハンドクリームなどのこまごましたものの収納に便利です。

家中のいろいろな場所で使っています。

ポリプロピレン収納ボックス

ポリプロピレン収納ボックス・中・ホワイトグレー 

サイズ:幅37cm×奥行25cm×高さ16cm

価格:消費税込690

ポリプロピレン収納ボックス用フタ・ホワイトグレー 

サイズ:幅37.5cm×奥行25.5cm×高さ2.5cm

価格:消費税込290

ポリプロピレン収納ボックス・インナートレー 

サイズ:幅35cm×奥行23cm×高さ5.5cm

価格:消費税込390

ポリプロピレン収納ボックスは半透明とホワイトグレーの2種類があります。

ホワイトグレーはネットストア限定商品。

今回は、ボックスとフタはホワイトグレー、インナートレーは半透明を購入しました。

わたしは手芸用品の収納に使ってみました。

インナートレーの中には先にご紹介したポリプロピレン整理ボックスを入れると、小物がすっきり収納できます。

下段には生地を入れています。

インナートレーに持ち手が付いているので、持ち上げやすく、単品で持ち運ぶこともできるのが便利です。

木製角型トレー

木製角型トレー

サイズ:約幅27cm×奥行19cm×高さ2cm

価格:消費税込1,490

一番小さいサイズの木製トレーを購入しました。

他のお店で買った木製トレーと比べると、無印良品のものは木目がきれいだなと思いました。

コーヒーとスイーツを乗せるくらいのサイズのトレーです。

食事用トレーとしてだけでなく、小物の収納や持ち運びにも重宝しそうです。

アカシア深皿

アカシア深皿

サイズ:約直径24cm×高さ5cm

価格:消費税込1,490円

収納とは関係ありませんが、アカシアのお皿も購入しました。

カレーやパスタなどメイン料理の盛り付けにピッタリのサイズです。

どんなおかずも、木製のお皿に入れるだけでカフェ風に美味しそうに見えるのがうれしい!

無印良品にGO!

無印良品週間で購入したおすすめ商品をご紹介しました。

ネットストアの無印良品週間は、4月8日(水)午前10時までの開催です。

気になる商品があったらぜひチェックしてみてください。

 

他の無印良品のおすすめ記事はこちらからご覧ください↓

無印良品おすすめ

 

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



無印良品
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント

  1. […] 【2020年最新】無印良品週間購入品!新作かごやリピート中のおすすめ収納グッズ 2020.03.292020.04.16 お風呂の吊るす収納術。無印良品や100均の収納グッズを使ってお風呂掃除 […]