【無印良品】パントリーをすっきり片付け!ポリプロピレン収納ケースとファイルボックスでシンプル収納

収納アイデア

無印良品のポリプロピレン収納ケースとファイルボックスを使って、我が家の極狭パントリーを大改造!

カラフルなパッケージを目隠しして、スッキリシンプルなパントリーになりました。

食品や掃除道具などのストックがごちゃごちゃして片付かない」と悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

 

▼このブログの内容はYouTubeでもご覧いただけます。

スポンサードリンク

カラフルでごちゃごちゃ!我が家のパントリー【ビフォー】

まずは我が家の階段横にあるパントリーのビフォーから。

半透明の収納ケースを使っているので、情報量が多くごちゃごちゃとした印象です

左は10年ほど前に購入した無印良品の「ポリプロピレン収納ケース」、右はどこで購入したものか忘れてしまいましたが一回り小さい引き出しを3段重ねています。

問題点は以下の3つ。

  • 引き出しの中がパンパンでものを出し入れしにくい
  • ものが引き出しに入らないので適当な場所に置いてしまう
  • 生活感あふれる見た目

これを解決していこうと思います。

今回使う収納グッズ

ポリプロピレン収納ケース・引き出し式

収納力をアップするために、無印良品のポリプロピレン収納ケースを3つ追加購入しました。

  • PP収納ケース・引出式・小 2個セット(サイズ:約34×44.5×18cm) 消費税込1,881円
  • PP収納ケース・引出式・大 (サイズ:約34×44.5×24cm) 消費税込1,190円

並べてみると10年前に買った左の収納ケースは、ちょっと黄ばんでいるのがわかります。

でも、10年経っても同じ商品が買えるというのはとってもありがたいです

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ

上の棚に並べるためにファイルボックスも3つ購入しました。

  • ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー (サイズ:10×32×24cm) 消費税込490
  • ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー (サイズ:15×32×24cm 消費税込690

左の2つは使っていなかったニトリのファイルボックスです。

無印良品の「やわらかポリエチレンケース」も使っていないものがあったので持ってきました。

つっぱり棚はそのまま使用しようと思います。

ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス

生活感を目隠しするために、フロントインデックスを使います。

▼フロントインデックスに関してはこちらの記事でご紹介しています。
http://katazukeblog.com/202002mujihaul/

片付けの基本STEP

片付けの基本STEPは3段階。

出す⇒分ける⇒しまう

面倒でもすべてものを出してから、「いる」「いらない」を分けることがとても大切です

【STEP1・2】モノを出しながら分ける

ものを出しながら大まかに種類ごとにまとめると効率よく整理ができます。

いらないものを取り除いて、以下のように分けたところです。

  • 食品ストック
  • 掃除用品ストック
  • タオル
  • 猫グッズ
  • DIY・工具系
  • コンタクトのストック
  • 新聞紙
  • 紙袋
  • 殺虫剤系

ミニマリストにあこがれて、ものはあまり持たないように心掛けているので、「そんなに捨てるものはないだろう」と思っていましたが、ゴミ袋1袋分もいらないものがありました…。

こうやって外に出してみることで気付くことも多いんですよね

【STEP3】収納する

収納していきます。

左上は高さがあって出し入れしにくいので、使用頻度の低いタオルを収納しました。

あまり使わないけれど、念のために持っておきたいタオルです。

 

その下の引き出しには掃除グッズを収納しました。

雑巾や、クイックルワイパーの替えシート、トイレの替えブラシなどのストックです。

立てて収納して何がどこにあるか一目でわかるようにしました

 

左の一番下には、重さのある食品類を収納しました。

キッチンにはすぐ使うものだけを収納し、そのほかのストックはここに。

キッチンの収納にゆとりを持たせて使いやすくするために、使用頻度別に場所を分けています

 

右の一番下には猫グッズを収納しました。

その上の引き出しにはトンカチやのこぎりなどのDIY関連の工具を。

 

右の一番上にはクッキングペーパーやクレラップ、魚焼きホイルなどのストックを収納しました。

 

ポリプロピレン収納ボックスの上には掃除用のバケツや、ペットボトルの水などのストックを。

ツッパリ棚の上はティッシュボックスやトイレットペーパーなどのストックを置く予定です。

やわらかポリエチレンケースの中には、洗面所に置けなかったコンタクトのストックを入れました。

 

上段のファイルボックスの中には、紙袋、新聞紙、殺虫剤系を収納しました。

 

紙袋と新聞紙は増えてしまいがちなので、ここに入る分だけと決めて、それ以外は処分しようと思います。

ニトリのファイルボックス2つは使わなかったので空っぽのままです。

最後にフロントインデックスを入れて、ラベルを貼りつけて完了です。

白で統一してすっきり!我が家のパントリー【アフター】

大改造後のパントリーです。

収納ケースが統一されたことと、色や情報を目隠しして白で統一したことで、すっきりとしたパントリーになりました。

ものが入りきらないのが悩みでしたが、不要なものを取り除いたことで、スペースにゆとりができました。

今まで、ここの扉を開けるのはちょっと憂鬱だったのですが、これからは開けるのが楽しくなりそうです。

無印良品でシンプルすっきり収納!

無印良品のポリプロピレン収納ケースは、パントリー収納におすすめです。

数年後に同じものを追加で買い足せるところもうれしいですよね。

今回初めてフロントインデックスを使ってみたのですが、かなり見た目の印象が変わったので、買ってよかったなと思います。

食品や洗剤のストックなどの収納に頭を悩ませている方は、ぜひ3ステップの片付けにチャレンジしてみてください。

コメント