部屋を片付けたいけれど「何から始めていいかわからない」「いつも途中で挫折してしまう」という人向けに片付けの正しい順番とやり方を解説します。
「これをやると失敗する」というNG行動もあわせて紹介するので、片付けに苦手意識を持っている人もぜひチャレンジしてみてくださいね。
▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます
【初心者向け基本】片付けの正しい順番とやってはいけないNG行動
ワンコーナーから小さく始める
「1日で一気に片付けるぞ!」と気合を入れてはじめたものの、途中で疲れて中途半端にやめてしまった経験はありませんか?
片付けは気合を入れる必要がないくらい小さく始めるのが成功の秘訣です。
部屋全体を片付けようとするのではなく、コーナーごとに小さく区切って進めるのがおすすめ!
リビングの棚の一段だけとか、洗面台の上の収納だけとか。
クローゼットを片付けるときも全部を片付けようとせず、トップスだけとかこの引き出しだけとか部分的にやるのがいいです。
一か所終わってまだできそうだったらもう一か所やるというように、ちょっとずつ片付いた場所を広げていくのがいいですよ。
写真や趣味のコレクションの片付けは難易度が高く、時間がかかりがちかなと思います。
わたしは写真の整理から始めて1日かけても全然終わらず、ほかの場所の片付けに手を付けられなかったことがあります。
思い入れのあるものは後回しにして、サクサク進められる場所から始めたほうがいいです。
【ステップ1】収納から出して並べる
片付けで一番大切なのは一旦収納から全部出すという手順です。
面倒で遠回りのように思うかもしれませんが、これをすることが部屋を片付ける一番の近道です。
出したものはテーブルや床の上に並べてみてください。
①好きで使っているもの
②好きじゃないけど使っているもの
③好きだけど使っていないもの
④好きじゃないし使っていないもの
この4種類の物が混ざっているのではないでしょうか?
次のステップでこれを分類していきましょう。
【ステップ2】使っているものと使っていないものに分ける
まず一番に取り除くべきものは④好きじゃないし使っていないものです。
これは比較的迷わず手放せるのではないでしょうか。
「使えるか使えないか」で判断するとほとんどの物が捨てられません。
くれぐれも「今使っているかどうか」で判断してくださいね。
「あとでフリマアプリで売ろう」と物置にしまい込んだり、家族にあげたりするのはおすすめできません。
私も以前は「メルカリボックス」を作っていたのですが、忙しくてメルカリをする余裕がなく、1年経ってもそのままだったという経験があります。
状態が良くて捨てるのがもったいものはまとめてリサイクルショップに持っていって、家から出すようにしています。
洋服はリサイクルボックスを設置しているお店に持って行くことも多いです。
洋服の回収をしているお店
・ユニクロ
・GU
・H&M
・レトロガールなど
玄関に置いて忘れないように工夫しています。
③好きだけど使っていないものはムリに捨てなくてもOK!
ただし、生活の邪魔にならない場所に移動しましょう。
わたしは大きなフタ付きのボックスにまとめて入れて物置にしまっています。
物が増えてこのボックスに入りきらなくなったら、こちらも全部出して必要かどうか判断し、箱の数は増やさないように!
これ去年の自分は捨てたくないと思ったのですが…、今の自分には必要ないかも。
時間が経つと気持ちが変わって手放せることも多いです。
【ステップ3】使っているものだけ収納する
①好きで使っているものと②好きじゃないけど使っているものは、必要なものなのでもとに戻してOKです。
物の量が減ったことで物の出し入れがスムーズになり、暮らしが快適になるはずです。
使う場所のすぐ近くに収納すると、使ったあと戻すのもラクなので部屋が散らかりにくくなりますよ。
②好きじゃないけど使っているものは余裕があればスキなものにチェンジしてみては?
お気に入りの物だけに囲まれた暮らしになるので、自己肯定感が上がって、自分を大切に思えるようになりますよ。
収納グッズの選び方
ここまでの3ステップを完了し、しばらく生活してみて必要であれば収納グッズを買いましょう。
私は少し値段が高くても気に入ったデザインの収納ボックスを買うことをおすすめします。
片付けのやる気が継続しやすいからです。
無印良品の収納ケースと100均の収納ケースを比較してみると、同じプラスチック製でも色味や質感が違うんですよね。
複数並べて使う場合は特に、100均のケースだとどうしてもチープな雰囲気が出てしまいます。
リビングやキッチンなどのよく目につく場所には少しいい収納ボックスを使ってみては?
片付けのモチベーションもアップするはずですよ。
ケースの中や扉の中など、目立たない場所では100均を賢く活用して、目立つ場所では見栄えがいいものを選んでみてはいかがでしょうか。
家の中にあるものの6割がただ持っているだけ!?
「毎日使うもの」から「年に1回使うもの」まで、すべてのものがすぐ取り出せるようスタンバイされていたら、探しものに時間を取られることはなく毎日が快適です。
でも実際は、家の中にある多くのものが「ただ持っているだけのもの」で、どこにあるかわからなかったり、持っていることすら忘れていたりします。
そういう大切じゃないもののために時間やお金を使うのはとてももったいないと思いませんか?
片付けができないのはものの量が自分のキャパを超えているからなので、自分で管理できる量まで減らしましょう。
時間にも気持ちにもゆとりができてイライラすることが減りますよ。
コメント