ものが多くても大丈夫!捨てられない人のための片付けのコツ3選

片付けのやり方

「片付けたい気持ちはあるけれど、どうしてもものが捨てられない」と悩んでいませんか?

この記事では、ものを捨てずに散らかりにくい部屋を作るコツを解説します。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

捨てられない人のための片付けのコツ3選

使用頻度別に分けて収納する

ものはムリに捨てなくてもOK!ただし、「よく使うもの」「あまり使わないもの」に分けて収納しましょう。

よく使うものをゴールデンゾーンに収納する

よく使うものはゴールデンゾーンに収納します。

ゴールデンゾーンとは「目線から腰くらいの高さの場所」です。

台に乗ったりかがんだりしなくてもラクに出し入れできるので、よく使うものはここにしまうと日々のくらしが快適になります。

できるだけスペースにゆとりをもたせて、簡単に出し入れできる方法にするのがポイント!

使ったあと元に戻す習慣が付きやすいので部屋が散らかりにくくなりますよ。

引き出しの場合は、手前によく使うもの、奥にあまり使わないものというふうに分けるのもおすすめです。

引き戸の場合は、ちょっと開けただけで取れる端っこによく使うものを置きましょう。

あまり使わないものは取り出しにくい場所に収納する

あまり使わないものはゴールデンゾーン以外の場所に収納します。

軽いものは棚の上段、

重いものは棚の下段に

雛人形やプール道具など、そのシーズンにしか使わないようなものは、多少出し入れしにくくてもOK!

年に数回程度ならストレスも大きくないので、こちらは詰め込んだり、奥に入れたりしても大丈夫です。

コンパクト化して収納する

箱入りで売られているものは箱を捨ててコンパクトにすると収納量がアップします。

例えば、家電は箱ごと収納するとかなり場所を取りますよね。

箱を捨てて中身だけを収納するようにしたら、かなりスッキリしてたくさん入るようになりました。

スティックタイプの飲み物も箱ごと収納するより

中身だけ収納したほうがスッキリ。

薬や絆創膏も箱ごと収納するとかなりかさばりますよね。

ジッパーバッグなどに入れ替えるとコンパクト化できます。

薬は説明書やパッケージの切り取りと一緒に収納するのがおすすめです。

デッドスペースを活用する

「これ以上収納に入りきらない」というときは、デッドスペースを活用しましょう。

デッドスペースとは以下のような場所です。

  • 棚の上部
  • 家具や家電の側面
  • 扉の裏
  • 壁面

棚の上部スペースを活用する

意外と空きがちな棚の上部のスペース。

棚板に差し込むだけで簡単に設置できる吊り下げラックがおすすめです。

リビングの棚に取り付けてリモコンや掃除道具などを収納することもできます。

食器棚の中に取り付けるとお皿の収納量がアップ。

家具や家電の側面の活用する

洗濯機や冷蔵庫などにはマグネットでくっつけられる収納グッズがおすすめです。

うちではマグネットフックを使って洗濯ネットをかけたり

ごみ箱をかけたりしています。

100均では冷蔵庫にくっつけて使える収納グッズもたくさん出ているので、活用してみてはいかがでしょうか?

扉裏を活用する

フックを使うと扉の裏を有効活用できます。

うちではキッチンのシンク下の扉にティッシュボックスや排水口ネットをかけて収納しています。

洗面所の扉裏にウォールポケットをかけて、ヘアアクセサリーを収納するのもおすすめです。

壁面を活用する

壁面を使って収納をアップするならフックやウォールラックなどが使えます。

無印良品の壁に付けられる家具シリーズは傷がつきにくく、見た目もおしゃれなのでおすすめ!

キッチンの壁にエプロンや掃除道具をかけたり、

玄関の壁にバッグを収納したりしています。

壁に付けられる家具トレーは小物収納や

アクセサリーの収納に使えます。

捨てなくても部屋は片付く!

ものを捨てずに部屋を片付ける工夫をご紹介しました。

ものが多くて片付かないと悩んでいたかたはぜひチャレンジしてみてください。

コメント