\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

【Amazon】超マイナーだけど買ってよかった!掘り出し物収納グッズ7選

おすすめ収納グッズまとめ

アマゾンで気になった収納グッズを買って試してみました!

わたしが購入したタイミングではすべてAmazon工場からの出荷だったので1~2日で届きました。

海外製品はメーカー名や商品名がよくわからないものもあったので、気になる商品はAmazonリンクからチェックしてみてください。

スポンサードリンク

【Amazon購入】超マイナー掘り出し物収納グッズ7選

BO123 調味料収納トレイ

BO123
調味料収納トレイ
購入価格:1,099円(税込)

海外インテリアでよく見かける木製のトレイ。

下に回転するパーツが付いているので360度くるくる回すことができます。

木目はけっこうワイルドなかんじ。

海外インテリア風にグラスやカトラリーを乗せてみました。

見た目とてもおしゃれになります✨

奥に置いてあるものもくるっと回して取りやすいです。

木製の回転トレイって日本では売っているのをあまり見かけないので、Amazonで買うのはアリだと思います!

キッチン以外でもいろいろ使えそうです。

 

Moosy Life アクリル化粧品収納ボックス

Moosy Life
月光 ピンクゴールド アクリル 化粧品収納ボックス
購入価格:2,390円(税込)

こちらも海外インテリアでよく見かけるアイテム。

アクリル製のコスメスタンドです。

フチがゴールドなところが日本ではあまり見かけないデザイン✨

上から見るとこんな感じ。

大小10カ所に分かれているので、いろいろなサイズのモノを整理整頓できます。

私の部屋のチェストの上に置いてみました。

小さい仕切りにはリップやネイルなど。

大きい仕切にはハンドクリームや香水が入ります。

右下のロゴは、わたし的にはないほうがよかったかな…。

ゴールドの色合いも写真で見るよりピンクっぽかったです。

 

ちなみにチェスト上のミラーもAmazonで購入したもの。

(英字ステッカーは自分で貼りました)

大きくて高級感あるのに安く買えるのでおすすめです。

Yogigino 360度回転ペン立て

Yogigino
360度回転 ペン立て
購入価格:998円(税込)

娘のデスクに置くために購入したペン立てです。

こちらも底に回転するパーツが付いています。

上から見るとこんな感じで5か所に分けて整理整頓出来ます。

これロゴが黒だと思って購入したのですが、届いてみるとロゴは赤でした…。

ケース自体の色も写真で見るよりちょっと黄色っぽくてちょっと残念でしたが、これはこれでかわいいです。

デスクの文房具をすっきり収納できました。

カラーペンやハサミなど思ったよりたくさん入ります✨

回転式のペン立てってめずらしいと思うのでおすすめです。

 

宮武製作所 ハンギングラック COLGA(コルガ)

宮武製作所
ハンギングラック COLGA(コルガ)
購入価格:¥1,749

次は日本製品。

家具を作っているメーカーさんの商品みたいです。

この部分をテーブルやデスクにひっかけて

天板の下のデッドスペースに収納を増やすことができます。

側面に大きいポケットあり。

反対側には小さいポケットが2つ付いています。

ダイニングテーブルにひっかけてみました。

ナチュラルなデザインでうちのインテリアに馴染みます✨

大きいほうのポケットには手帳やテレビのリモコン、

小さいほうには文房具やハンドクリームを入れました。

中央には雑誌やタブレットなどの大きいものが入ります。

ハンギングラックに収納することで、テーブル上がすっきり片付きます。

ただ、側面の布の部分が柔らかいので、ちょっと心もとない感じ…。

ファイルなどの重いものを入れたら不安定だったので、雑誌や手帳を数冊入れる程度の使い方がいいと思います。

ミニバッグの収納にも使えそう。

 

Utoplike バスタブトレー

Utoplike
バスタブトレー
購入価格:3,190円(税込)

狭いユニットバスを何とかくつろげる空間にしたくて購入したバスタブトレー。

これも日本ではあまり売っていないのでは?

素材は竹製です。

購入時はもう少し濃い色でしたが、使っているうちに薄くなってきました。

バスタブの幅に合わせて調節して使えます。

右にはグラス置き場

左にはスマホ置き場

中央にはタブレットや本を立てたり、

ものを置いたりできます。

ゆっくりお風呂に浸かりたいときに使っています。

 

サンワサプライ ケーブル配線トレー

サンワサプライ
ケーブル配線トレー
購入価格:5,425円(税込)

デスク下の配線を整理整頓するための収納ウッズです。

こんな感じだった電源タップやコードが、

こんなにすっきり片付きます✨

デスクにネジで付けるタイプもありましたが、わたしはクランプ式を選びました。

デスクにクランプを2つ取り付け、フックの部分にトレーを引っかけて使います。

トレーはマジックテープ式になっていて、電源タップやコードを固定できます。

値段の割に作りがちょっと安っぽい感じはしますが…。

配線をすべてまとめてテーブル下に隠せるのでとても気に入っています。

布製はめずらしいんじゃないかと思います。

 

東和産業 吊るして収納6段

東和産業
吊るして収納6段
購入価格:1,381円(税込)

昔は無印良品やニトリでも売っていたと思うのですが、最近はあまり見かけなくなったクローゼットの吊り下げ収納。

娘の部屋のクローゼットで使いたかったので探してみたら、IKEAでは売っているみたいですね。

IKEAまでは車で2時間半もかかるので、Amazonで似たものを購入してみました。

下着やハンカチなどの軽いものを収納。

素材はポリプロピレン製の不織です。

ものを乗せる部分は手前の一部にしか芯が入っていないので、重いものの収納には向きません。

側面にポケットが付いているのがとてもいいですね✨

ヘアアクセサリーやベルトなどの細かいものを収納できます。

サイズ違いで8ポケットあります。

パッケージの写真のように、ニットとか帽子とかを1着ずつ置くような使い方がいいと思います。

 

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



おすすめ収納グッズまとめ
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント