\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

ナチュラル・北欧インテリア好き必見!無印良品のおしゃれな収納グッズ6選

無印良品

おうちで過ごす時間が増えたので、居心地のいい部屋に改造したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では無印良品のおすすめ収納グッズをご紹介します。

無印良品らしい温かみのある収納グッズを集めたので、ナチュラルインテリアや北欧インテリアが好きな方はぜひ参考にしてください。

このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます。

スポンサードリンク

無印良品のおすすめ収納グッズ① 木製角型トレー

木製角型トレー
サイズ:幅27cm×奥行19cm×高さ2cm
素材:オーク、ウォルナット
価格:1,490円(税込)

木目が美しい木製のトレーです。

食事を乗せて運ぶだけでなく、収納やインテリアとしてもおすすめです。

3つのサイズがあり、こちらは一番小さいサイズ。

スマホや眼鏡、ハンドクリームなどの一時置き場にピッタリ。

ごはん茶碗と汁椀をまとめておくと、食事のときにまとめて出せるのでラクちんです。

コーヒーセットも別々の場所から出して使うより、まとめておくのがおすすめ。

無印良品のおすすめ収納グッズ② 壁に付けられる家具・フック・オーク材

壁に付けられる家具・フック・オーク材
サイズ:幅4cm×奥行6cm×高さ8cm
素材:オーク無垢材
価格:790円(税込)

石膏ボードの壁を大きく傷つけずに取り付けられるフックです。

先に金具を取り付け、その上から木製フックをかぶせるようにして使います。

耐荷重は2kgまで。

魅力は何といっても見た目の可愛さです。

わたしはデスクの壁に取り付けてカメラを吊るしたり、

キッチンの壁に取り付けてエプロンをかけたりして使っています。

無印良品のおすすめ収納グッズ③ 重なるブリ材長方形ボックス

重なるブリ材長方形ボックス
サイズ:幅26cm×奥行18.5cm×高さ12cm
素材:ブリ材、ラタン、竹
価格:750円(税込)

ラタンの枠と竹のフレームにブリ材を手編みして作ったかごです。

無印良品のかごの中では比較的価格が安くて購入しやすいのがおすすめポイント。

バッグの中身の一時置き場として使ったり、

カラフルなおやつのパッケージも目隠ししてすっきりと収納できます。

無印良品のメイクボックスシリーズと組み合わせてコスメ収納に使うのもおすすめです。

無印良品のおすすめ収納グッズ④ 重なるラタン長方形ボックス

重なるラタン長方形ボックス・小
サイズ:幅26cm×奥行き18cm×高さ12cm
素材:ラタン
価格:1,890円(税込)

無塗装のラタン材をひとつひとつ手で編んで作ったかごです。

ブリ材ボックスに比べるとお値段は高めですが、その分強度があってしっかりしています。

キッチンのふきんの収納に。出しっぱなしでも生活感がなくおしゃれに見えます。

ティーセットをまとめて、来客時にはそのままダイニングテーブルに。

掃除機の充電器の目隠しにも使えます。

無印良品のおすすめ収納グッズ⑤ パイン材長方形バスケット・大

パイン材長方形バスケット・大
サイズ:幅37cm×奥行26cm×高さ24cm
素材:パイン材、真鍮
価格:2,190円(税込)

薄くスライスしたパインで編んだ、木目がきれいなバスケットです。

北欧テイストでとってもおしゃれなので、リビングなどの見せる収納におすすめ。

帰宅後のバッグや上着の一時置き場にしたり、

ソファの横に置いてブランケットを収納したりするのにピッタリです。

無印良品のおすすめ収納グッズ⑥ ポリエステル綿麻混ソフトボックス

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中
サイズ:幅37cm×26cm×26cm
素材:ポリエステル綿麻混
価格:1,190円(税込)

使わないときには折りたたんでしまえる布製ボックスです。

内側がコーティングされていて硬さがあるため、しっかりと自立する点がおすすめポイント。

脱衣所のバスタオルの収納に使ったり、

毛布の収納に使ったりするのにピッタリ。

柔らかくて安全なので、子どものおもちゃの収納にもおすすめです。

ナチュラルインテリアには無印良品がおすすめ

ナチュラルインテリアが好きな方には、無印良品の収納グッズがおすすめです。

Amazonや楽天でも無印良品の取り扱いがスタートしたので、ぜひチェックしてみてください。

amazonの無印良品ページ

▼楽天の無印良品ページ

無印良品

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



無印良品
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント