\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

買って損なし!ニトリのおすすめ名品収納グッズ7選

ニトリ

わが家で愛用しているニトリのおすすめ収納グッズをご紹介します。

シンプルなデザインで使いやすく、値段もリーズナブルなアイテムばかりなので、ぜひ片付けに取り入れてみてください!

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

ニトリのおすすめ収納グッズをご紹介!

吊り戸棚ストッカー

吊り戸棚ストッカー

サイズ:17×31.5×22cm

購入価格:不明

吊り戸棚ストッカー(ワイド)

サイズ:22×31.5×22cm

購入価格:不明

高くて手の届きにくい、キッチンのつり戸棚用の収納ボックスです。

持ち手が大きく、上下が固定されているので、重い物を入れても上げ下ろししやすいのがおすすめポイント。

100均で売っている吊戸棚用ボックスに比べて大きいので、キッチンの戸棚の中のスペースを無駄なく使ってたくさんのモノを収納できます

透明で中身が見えやすいので、うっかり同じものを二度買いしてしまったり、賞味期限切れで食品をムダにしてしまったりするのを防ぐことができます。

今ニトリで販売されているストッカーはちょっと形が変わったみたいですね。

ハンドルの内側部分が2つに分かれていて持ちやすそうです!

A4ファイルケース

A4ファイルケース  レギュラー

サイズ:幅9.7×奥行32×高さ24cm

購入価格:399円(税込)

A4ファイルケース ワイド

サイズ:幅14.5×奥行32×高さ24cm

購入価格:599円(税込)

正面はシンプルなデザイン、側面は凹んだ形のファイルケースです。

無印良品のファイルボックスとサイズもデザインもよく似ていますが、少し安く購入できます。

無印良品のグレーのファイルボックスと比較すると、真っ白で清潔感があるのが特徴です

わが家ではキッチンで活用しています。

高さのある引き出しに並べて液体調味料を収納したり、

シンク下に並べて缶やビンの分別ごみ箱として使ったりしています。

汚れても水洗いできるので便利です。

▼ファイルボックスを使った収納アイデアはこちらの記事で紹介しています

ファイルボックス収納アイデア20選!無印良品・ニトリのファイルボックス比較も
ファイルボックスの収納術をご紹介します。 デスク周りだけでなく、キッチンやリビング、洗面所やパントリーなど、家じゅうのいろいろな場所で大活躍するのでぜひ参考にしてください。 このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけま...

 

バスケット ムスカ

バスケット ムスカ(クォーター)

サイズ:19×27×12cm

購入価格:699円(税込)

ざっくりと編まれたウォーターヒヤシンス素材のカゴです。

サイズ展開が豊富なので場所に合わせてセレクトできます。

素朴で優しい雰囲気がお気に入りポイント

リビングの棚に並べてコスメを収納しています。

購入してすぐは匂いが強いのがマイナスポイントですが、数日経ったら気にならなくなりました。

インボックス

インボックス レギュラー ホワイト

サイズ:39×27×24cm

購入価格:712円(税込)

インボックス ハーフ クリア

サイズ:39×27×12cm

購入価格:610円(税込)

シンプルな形の収納ボックスです。

持ち手穴が3か所あいていて引き出しやすく、持ち運びもラクラク

幅42cmのカラーボックスにピッタリ入るサイズです。

ホワイトは中身を目隠ししてすっきりと、クリアはほどよく中身が透けるのでわかりやすく収納できます。

レギュラーサイズのホワイトは、キッチンのシンク下で使用しています。

洗剤や掃除道具などのこまごましたモノをまとめて収納。

ハーフサイズのクリアは、キッチンのカウンター下の食品収納に使っています。

食品はどこに何があるか把握できずに、賞味期限が切れてしまったり、ダブり買いしてしまったりすることが多かったので、クリアタイプにしました。

あえてハーフサイズにして、手前のモノは引き出さなくても取れるようにしています。

押入れ収納キャリー

押入れ収納キャリー

サイズ:37×74×23cm

購入価格:1,290円(税込)

奥行きのあるスペースを有効に使えるキャスター付き収納です。

わが家ではクローゼットの下段の収納に使用。

奥にあるストーブを取り出すためには、手前のモノをどかしてかがんで取らなければならずとても大変でしたが、このキャリーを使うようになってから、かなりラクに出し入れできるようになりました。

上に重いモノを乗せても、持ち手の部分をつかんで楽々引き出すことができます。

値段もお手頃なのでおすすめです!

カラーボックスカラボ

カラーボックスカラボ 3段

サイズ:41.9×29.8×87.8cm

購入価格:1,212円(税込)

棚板の高さを自由に変えられるカラーボックスです。

一般的なカラーボックスは、A4サイズのファイルを立てて入れることができなくて不便に感じていました。

ニトリのカラボなら入れたいもの大きさに合わせて棚板の位置を決めることができます。

わたしは棚板を1枚追加して4段にして使っています。

安い分、背面がちょっと手抜き感あります…。

キャスターなどのオプションパーツが充実しているので、カスタマイズしたければニトリのカラーボックスがおすすめです。

【ネット限定】ファボーレヌーヴォBOX

ファボーレヌーヴォS

サイズ:18×36×18.3cm

購入価格:814円(税込)

ファボーレヌーヴォM

サイズ:27×36×18.3cm

購入価格:1,017円(税込)

ファボーレヌーヴォL

サイズ:54×36×24.3cm

購入価格:1,620円(税込)

店舗では買えないネット限定の商品です。

フタ付きのシンプルなデザインの収納ボックス。

Sサイズにはコミック本が21冊ピッタリ入ります。

Mサイズにはトレーナーが3枚、Tシャツなら7枚入ります。

ニットやコートの収納にはLサイズがおすすめです。

ニットなら6枚入ります。

ファボーレヌーヴォのLサイズにはMサイズを2個、Mサイズ2個の上にはSサイズ3個というように積み重ねて使えます。

台形型ではない直角の収納ボックスはなかなかないので気に入っています

清潔感があって安っぽく見えないので、リビングなど目立つ場所の収納にもおすすめです。

押し入れ収納キャリーに乗せるのもおすすめ!

安くて使えるニトリの収納をチェック

収納グッズを安くそろえたいときにはニトリがおすすめです。

公式通販サイトもあるのでぜひチェックしてみてください。

▼ニトリ公式通販 ニトリネット

【ニトリ】ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
家具・インテリアの通販ニトリネットではベッド、ソファから収納、生活雑貨、キッチン用品、ネット限定まで幅広い品揃えを豊富なサイズで取り揃えています。11,000円(税込)以上で送料無料!店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



ニトリ
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント