【悲報】これをしてたら片付きません!散らかった家に共通している残念な収納3選

片付けのやり方

「がんばって片付けをしてもすぐに散らかってしまう」と悩んでいませんか?

もしかしたらそれは「残念な収納」になっているせいかもしれません。

収納の仕方を見直すと、きれいな部屋をラクにキープすることができますよ。

▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます

スポンサードリンク

無意識にやっていませんか?残念な収納3選

隠す収納

家の中にはさまざまな色やデザインのモノがたくさん。

統一感がないと、ごちゃごちゃとした雑多な雰囲気になってしまいます。

お部屋をスッキリおしゃれに見せるためには、そんな統一感のないモノたちを収納して隠してしまうのが一番!

…なのですが、中身が見えない収納ボックスや引き出しでは、モノの管理が難しくなります

どこにしまったかわからなくなり、探すのに時間がかかってしまった経験はないでしょうか?

「スッキリおしゃれ」と「散らかりにくさ」を両立するためには「隠すモノ」と「隠さないモノ」をわけることが大切です。

毎日使うモノはしまい込まずに、すぐ手に取れてすぐ戻せる場所に置きましょう。

ときどきしか使わないモノは、ケースの中に入れて目隠し。

半透明のケースはうっすら中身が見えるので、白い収納ボックスよりモノの管理がしやすくなります。

白いボックスを使う場合でも、浅型の収納ボックスを使うと上から見下ろした時に中身が見えるのでわかりやすくておすすめです。

引き出さなくても出し入れできるので、片付けの難易度が下がります。

収納ボックスや引き出しにモノを収納するときには、グループ分けの仕方も大切です。

種類ごとに分けるのが基本ですが、いつもセットで使うモノに関してはまとめて収納したほうが、一度に出し入れできて片付けがラクになりますよ

重ねる収納

収納ボックスや引き出しの下の方に入っているモノは取り出しにくいし、存在を忘れてしまいがち。

ないと思って新しいのを買ったら、あとから出てきた…なんてことも起こりやすくなります。

上からどんどん重ねて入れていくのはやめましょう。

すべてのモノを立てて収納すると、上から見下ろした時にどこに何があるか一目瞭然です

上のモノをどかさなくていいので、取り出すのもラクちん。

自立しにくいモノの収納にはブックエンドや仕切りなどが使えますよ。

棚の中はコの字ラックやハンギングラックで仕切る方法もおすすめです。

下に置いたモノもラクに取り出せるようになります。

フタ付きボックスを重ねて収納する方法は、使用頻度の高いモノの収納には向きません

上にあるモノをどかしてフタを開けて、モノを取ったらまたもとに戻して…という作業はマメな性格の方でないと続けるのが難しいです。

こういうときにもコの字ラックを使うと片付けの難易度を下げられるのでおすすめです。

簡単に収納が増える!片付けの最終兵器【コの字ラック】活用アイデア10選
コの字ラックがあると、収納量を2倍に増やすことができます。 「収納する場所がない!」と困っている方はぜひ使ってみてください。 コの字ラック収納術10選 ダイニングテーブル ダイニングテーブルの上にコの字ラックを置いて、テ...

詰め込む収納

ぎゅうぎゅうにモノが詰まった状態では、取り出すのもしまうのも大変です。

8割くらいのゆとりのある収納を心がけると、片付けがとてもラクになり、モノの管理もしやすくなります。

しかしそうはいっても、なかなかモノが捨てられないという方も多いのでは?

そのような場合は、よく使うモノの収納だけでも8割収納を心がけてみてください。

毎日使うモノを厳選し、部屋の一等地にゆったりと収納しましょう。

一等地にゆとりを持たせるために、ときどきしか使わないモノは別の場所に移動させます。

年に数回しか使わないモノに関しては、多少出し入れがしにくかったとしてもそれほどストレスにならないので、ぎゅうぎゅうでもOK!

使用頻度の高いモノだけでも詰め込み収納をやめと、日々のストレスは劇的に軽減されます

生活の中で自然にモノをもとの場所に戻せるようになるので、わざわざ時間を作って片付けをする必要もなくなりますよ。

残念な収納をやめよう

無意識にやってしまっていた収納方法はありませんでしたか?

収納を見直すことはとても億劫ですが、一度思い切って時間を作ってみると、毎日のくらしがとても快適になりますよ!

ぜひ次の休日にでもチャレンジしてみてください。

コメント