\初著書「勝手に片付く部屋作り」発売中/

▼楽天ブックス(数量限定おまけ付き)残り少ないのでお早めに!
【特典】勝手に片付く部屋作り
▼Amazonはこちらからご注文ください
勝手に片付く部屋作り

【2020年2月無印良品購入品】ムジラー主婦が選んだ収納グッズ&文房具8選

無印良品

無印良品のネットショップでお買い物をしました。

今回は無印良品購入品とその使い方をご紹介します。

買ったものは、最近登場した新作や定番商品など、以下の8つです。

  • ポリエステル吊して使える洗面用具ケース
  • 折りたたみカッティングマット A3サイズ用
  • 再生PETカッティング定規
  • ポリプロピレン整理ボックス3
  • ポリプロピレンメイクボックス・1/2
  • ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス
  • ポリプロピレン洗濯用ハンガー・シャツ用・3本組
  • しるしのつけられる傘60cm・黒

 

このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます。

 

スポンサードリンク

ポリエステル吊して使える洗面用具ケース

ケースを広げると、洗面所のフックなどに吊るして使える、「ポリエステル吊して使える洗面用具ケース 」。

サイズ:16cm×19cm×6cm

価格:1,590円(税込)

黒とグレーとネイビーがあり、わたしはグレーを購入しました。

開いてみると中にファスナーが3つ!

マスカラやアイブローペンシルを挿せるようなスペースもあって、コスメやスキンケアグッズをすっきりと収納できそうです。

わたしはコスメではなくサニタリーグッズの収納のために購入しました。

サニタリーグッズは、その期間だけトイレに移動させて使うようにしています。

普段の収納場所は洗面所のシンク下です。

ファイルボックスにはサニタリー用品のストックが袋ごと入っています。

使うときはそこからいくつか取り出してボックスに入れ、タンクの上に置いていたのですが、壁に吊るして収納できたらいいなと思いこちらの吊るせるケースを選びました。

でも実際購入してみると、たくさん仕切やファスナーが付いていて、思った以上に素敵!

サニタリー収納にするにはもったいないような気もしてきました…。

普通に旅行用ポーチとして使おうかな…。

 

折りたたみカッティングマット A3サイズ用&再生PETカッティング定規

ネットショップで見つけて目がハートになってしまった新作!

白地にグレーの方眼がプリントされた「折りたたみカッティングマット」です。

サイズ:縦31cm×横23cm

価格:1,290円(税込)

カッティングマットって緑色のものが多いので、シンプルなデザインのものがあればいいのにと思っていたんです。

折りたたんだ状態はA4サイズで、広げると倍のA3サイズになります。

折りたたみのナミナミの部分も、広げると完全にフラットになるのでいい感じ!

せっかくなので「再生PETカッティング定規 」も購入しました。

サイズ:30cm

価格:450円(税込)

すべり止めが付いているので、安定してカットすることができます。

 

ポリプロピレン整理ボックス3

こちらはリピート買い商品。

「ポリプロピレン整理ボックス3」です。

サイズ:17cm×25.5cm×5cm

価格:190円(税込)

冷蔵庫の中の「早めに食べるもの」を入れるトレーとして購入しました。

ポリプロピレン整理ボックスは汚れても水で洗えるので、キッチンの整理整頓におすすめです

我が家では食器棚のコップやマグカップの収納や、

キッチンツールの整理整頓にポリプロピレン整理ボックスを使っています。

 

ポリプロピレンメイクボックス・1/2

こちらもリピート買い商品。

ポリプロピレンメイクボックス・1/2です。

サイズ:幅15cm×奥行22cm×高さ86mm

価格:190円(税込)

コスメやスキンケアグッズの収納に便利な収納ボックスですが、キッチンの収納にも活躍します。

わたしはキッチンのカウンター下の食品の整理整頓に使用。

ニトリのインボックス(ハーフサイズ)の中の、こまごましたものをまとめる仕切りボックスにしました。

無印良品のメイクボックスシリーズやその収納術については、こちらの記事でご紹介しています。

【無印良品】ポリプロピレンメイクボックスの収納術!メイクや小物の整理整頓
メイク道具や小物収納におすすめの、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」シリーズをご紹介します。 ポリプロピレンメイクボックスは半透明の収納ボックスで、入れるものや置きたい場所に合わせてサイズを選べるシリーズ。 リーズナブル...

ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス

無印良品のポリプロピレン収納ケースの目隠しカバー「ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス」です。

ストッキングを買ったときに芯になっている厚紙のような素材です。

点線の部分で組み立てるとポリプロピレン収納ケースの前面にピッタリとはまるようになっています。

階段横のパントリー収納スペースに置いてある、ポリプロピレンケース収納ケースに使ってみました。

before

after

見た目がかなりすっきりしました。

フロントインデックスは、ポリプロピレン収納ケースのサイズに合わせて選ぶ必要があります。

  • 幅36cm用(4枚入り) 290円(税込)
  • 幅34cm収納ケース用 250円(税込)
  • 幅37cm引出式横ワイド用 250円(税込)
  • 幅40cm衣装ケース用 250円(税込)
  • 幅44cmクローゼットケース用 250円(税込)
  • 幅55cm収納ケース横ワイド用 250円(税込)

高さはミシン目で切り取って変えられるようになっているので、横幅を測って購入すればOKです。

 

ポリプロピレン洗濯用ハンガー・シャツ用・3本組

「ポリプロピレン洗濯用ハンガー・シャツ用・3本組 」です。

室内干し用のハンガーとして購入したのですが、2サイズあることを知らず間違えて購入してしまいました…。

幅33cmは子供服や小さめの婦人服用とのこと。

夫のTシャツを干そうとしたら小さすぎてかけられなかったので、幅44cmのほうを買いなおそうと思っています。

サイズ:33cm

価格:190円(税込)

首元を広げることなく通せるので、洋服の伸びやたるみを防げるというハンガー

シンプルなデザインもGOODです。

しるしのつけられる傘60cm・黒

「しるしのつけられる傘60cm」は6色展開です。

  • アイボリー
  • カーキ
  • ネイビー
  • ブラックウォッチ
  • ギンガムチェック

私は黒を購入しました。

サイズ:60cm

価格:1,990円(税込)

特徴は自分の傘だとわかるように、持ち手の部分にしるしをつけられること。

家にあったチャームをつけてみました。

リボンを結んでもよさそう。

傘をくるっとまとめるベルトのボタンが両面ドットボタンになっているので、暗くて手元が見えないときにも留めやすそうです。

 

無印良品のネットショップをチェック!

最近購入した無印良品の商品を8つご紹介しました。

気になった商品があったら、ネットショップでチェックしてみてください。

無印良品ネットショップ

 

なぜ「捨てれられない人」なのに部屋が片付いているのか?その秘密は…

「物が多すぎて片付かないから断捨離しなくちゃ…」そう思っても、物を減らすのって難しいですよね。

「いつか必要になるかも」と思うと不安になって、結局捨てられなかったりします…(>_<)

私のように「捨てられない人」は宅配トランクルームを利用すると、断捨離しなくても部屋を片付けることができますよ。

・いつか使うかもしれない物

・高かったから捨てられない物

・思い出があるから捨てられない物

こういう物って家の中にたくさんありませんか?

普段の生活にはあまり必要がない物のはずですが、そういう物がスペースを圧迫して生活を妨げているとしたらとてももったいないですよね。

なので、段ボールにまとめて入れて宅配で送ってしまいましょう。

こちらから申し込むと段ボールが無料で届きます

無料で今すぐBOXを取り寄せる

引き出しや棚の中にぎゅうぎゅうに物が詰まっている状態では、取り出すのも戻すのも一苦労。

すぐに部屋が散らかってしまうのはこれが原因だったりします。

宅配トランクルームを利用すると、物の量がゴッソリ減るのでこれだけで部屋の中がすっきり!

スペースにゆとりができるとストレスなく物を戻せるようになるので、勝手に部屋が片付くようになります。

minikuraはひと箱月275円で利用できます。

従来のトランクルームとの違いは以下のとおり。

・宅配で完結するので家からでなくてOK

・ひと箱から預けられる

・値段がリーズナブル

・スマホ操作ですぐに送り返してもらえる

個人でも気楽に利用できるところがおすすめです。

荷物の預け先は創業70年の実績のある寺田倉庫です。

温度28℃以下、湿度65%以下に24時間コントロールされた環境で保管してもらえます

創業70年の実績!保管のプロフェッショナル寺田倉庫の宅配トランクルームminikura

このブログでは、今までいろいろなラク家事アイデアを紹介してきましたが、ぶっちゃけ「物を減らすこと」が一番家事をラクにする秘訣だと思います。

宅配トランクルームを利用すると部屋が片付くだけでなく、家事もラクになって自分の時間を作れるようになりますよ。

無料で段ボールを取り寄せる

▼わたしが実際に利用してみたレビューはこちらをチェック

http://katazukeblog.com/minikura/ ‎

2022年売れたラク家事グッズランキングTOP3

【No.1】ブログやSNSで紹介したら200枚売れた水切りタオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるのでとっても便利です✨

【No.2】食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみな使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

ちなみにアイラップ専用のケースもセットで購入した方が多かったようです。

【No.3】マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

関連記事と広告



無印良品
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント

  1. […] 【2020年2月無印良品購入品】ムジラー主婦が選んだ収納グッズ&文房具8選2020年2月の無印良品購入品をご紹介。新発売の折りたたみカッティングマットのほか、吊るして使える洗面用具 […]

  2. […] 【2020年2月無印良品購入品】ムジラー主婦が選んだ収納グッズ&文房具8選2020年2月の無印良品購入品をご紹介。新発売の折りたたみカッティングマットのほか、吊るして使える洗面用具 […]