【2021年2月最新】ダイソー収納グッズ10選!話題のバスケット用仕切りや冷蔵庫収納グッズ

ダイソー

2021年2月にダイソーで購入した収納グッズをご紹介します。
バスケット用仕切りや冷蔵庫収納グッズなど、インスタで話題のアイテムを中心にまとめたので、ダイソーに行く前の予習にご覧ください。

スポンサードリンク

【2021年2月ダイソー購入品】おすすめ収納グッズ10選

バスケット用仕切り

Mサイズ:3.2×10.7×7.7cm
取り付けられる場所:フチが5mm以下、深さ7.5cm以上、幅10cm以上
Lサイズ:3.2×13.7×7.7cm
取り付けられる場所:フチが5mm以下、深さ7.5cm以上、幅13cm以上
収納ボックスに取り付けて使う仕切りです。
フチの部分にひっかけられるようになっています。
Mサイズは無印良品の1/2ファイルボックスにピッタリ。
お茶やコーヒーなどを仕切ってみました。
種類の違うモノをわかりやすく分けて収納できるのが便利です。
Lサイズの方はもう少し大きめの収納ボックスに取り付け、
レトルト食品や調味料などを立てて収納してみました。
中身が少なくなってきても、倒れることなく立てて収納できるのが便利です。

フェイクレザートレー

サイズ:11.5×11.5cm
レザー風素材のトレーです。
100円とは思えない高見えアイテム!
玄関のカギを入れたり、
アクセサリーを入れたり、
デスクの文房具を入れたりと、小物の収納に万能に使えます。

キッチンコンテナワイド

サイズ:27×13×4.5cm

容量:900ml

冷蔵庫用の収納ケースです。

持ち手が付いていて引き出しやすいのがポイント。

豆腐や納豆のパックがぴったり入るサイズです。

ケースごと引き出せるので、奥のモノも取り出しやすくなり、食品のムダが減らせます。

フタ付きなので上に重ねて棚に収納することもできますよ。

【ONEkitchen】レンジフードフック

サイズ:20×3×16.5cm

耐荷重:2kg

レンジフードにひっかけて使うフックです。

ヘラやお玉を吊り下げてみました。

よく使うキッチンツールはこんな風にかけておくと、サッと使えて料理の効率がアップします。

ツヤのないマットなホワイトで安っぽく見えません。

【ONEkitchen】ラップホルダー

サイズ:10×5×15cm

耐荷重:350g

マグネットでくっつけて使うラップホルダーです。

ラップとホイルを収納してみました。

フリーザーバッグを立てて収納するのにも使えそうです。

こちらもレンジフードフックと同じシリーズなので高見えします。

ステンレスハンガーストッカー

サイズ:22.5×7×6cm

耐荷重:500g

棚板に取り付けて使うハンガーストッカーです。

洗濯機上にハンガーや洗濯バサミをかけてみました。

フックを組み合わせると洗濯ネットなどもかけられます。

キッチンの吊り戸棚下にも取り付けられました。

棚板に差し込むだけのつくりなので、あまり重い物の収納には向かなそうです。

ハンガーストッカー クローゼット用

収納可能ハンガー:10本

ハンガーが10本かけられるハンガーストッカーです。

横に並べてかけるとこんな感じですが、

ハンガーストッカーを使うと縦のスペースを有効に利用することができます。

ただ、洋服をかける位置が低くなってしまうこと、間の洋服が取り出しづらいことなどがあり、わたしは使わないことにしました。

ワイヤーバスケット

サイズ:26×18×10cm

材質:スチール

スチール素材のワイヤーバスケットです。

そこそこの大きさがあり、これで100円はコスパが高いと思います。

洗面所のスタイリング剤などを収納してみました。

小さいサイズのタオルの収納にも使えそう。

リビングの掃除道具の収納にも。

ワイヤーバスケットに入れるだけで、なんとなくおしゃれに見えるので便利です。

フタ付き収納ボックス

サイズ:25×17.3×7.2cm

無印良品そっくりの収納ボックスシリーズ。

今回浅型のフタ付きボックスを購入してみました。

手帳や文房具を入れたり、

子どもの工作道具を入れたり、

ゲームのリモコンを入れたり。

フタをすると中身が目隠しできてすっきり収納できます。

カラーボックス用マガジンラック

耐荷重:1.5kg

使用できるカラーボックス:側面のネジの間隔が150~225mm

ネジの直径が10mm以内

カラーボックスに取り付けるマガジンラックです。

カラーボックス側面のネジを緩めて取り付けます。

ネジを隠すカバー付き。

雑誌はもちろんですが、手帳やノートを入れたり、

郵便物の一時置き場にしたり、

リモコンの収納などにも使えます。

わが家で使っているニトリのカラーボックスには取り付けられましたが、購入前にネジの間隔やサイズなど確認してから購入するのがおすすめです。

ダイソーの収納グッズをチェック

今月も便利な新商品がたくさん発売されていました。

ぜひお部屋の片付けに使ってみてください。

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

ダイソー
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント