100円ショップダイソーの、マグネットグッズを使った収納アイデアをご紹介します。
ペタッとくっつけるだけで簡単に、家中のいろいろな場所に収納を増やせますよ!
▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます
ダイソーのマグネットグッズを使った収納アイデア
マグネット収納におすすめの場所
マグネット収納は以下のような場所におすすめです。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 玄関ドア
- 鋼板タイプの浴室の壁
- スチール製の家具
もしちょうどいい場所ががなければ、マグネットを取り付けられるパネルなども販売されています。

セリア マグネット用取り付けパネル
価格:100円(税抜)
100均や無印良品で売っているスチール製のブックエンドなどを使うのもおすすめですよ。

ダイソー ブックエンド
価格:100円(税抜)
ダイソー 超強力マグネット

ダイソー 超強力マグネット ミニ
価格:100円(税抜)
ダイソー 超強力マグネット 13㎜
価格:100円(税抜)
小さいのにとても磁力が強いマグネットです。
セリアやキャンドゥなど、ほかの100円ショップでも購入できます。

爪切りや毛抜きなど、金属製のモノならそのままペタッとくっつきます。

もっと大きいモノの収納やしっかりくっつけたいときには13mmがおすすめです。

ペンやメモ帳などのような磁石が付かないモノなら、マスキングテープでマグネットを貼ったり、

接着剤でマグネットを付けると同じように収納できます。

壁に4か所、マスキングテープでクリップを貼り

子どもの絵の裏にもマグネットを4か所貼ると、
壁に傷をつけることなく絵を飾れます。

うちでは、デスクの足にマグネットをくっつけて、充電コードをくっつけています。
コードを浮かせることで掃除がラクになり、充電するときもスムーズですよ。
ダイソー マグネットテープ

ダイソー マグネットテープ 20mm×1.5m
価格:100円(税抜)
ダイソー マグネットテープ 10mm×3m
価格:100円(税抜)
片面に粘着テープが付いているマグネットテープです。
普通のハサミでカットして好きな長さにして使えます。

洗面所の鏡裏にマグネットテープを貼りました。
ハサミや毛抜きをくっつけて収納できます。

ヘアピンの収納にもおすすめです。

デスクの仕切りスタンドに貼って、クリップを収納することもできます。

プラスチックの収納ケースの底にマグネットテープを貼り、

浮かせて収納する方法もおすすめ!
使っているのはフタの開け閉めなしで取り出せるプルアウトボックスです。

ダイソー・セリア プルアウトボックス
価格:100円(税抜)
ただし、マグネットテープは磁力があまり強くありません。
しっかりとくっつけたいときにはより太いものを、長めに使うなどしたほうがよさそうです。
ダイソー マグネットクリップ

ダイソー マグネットクリップ 3.5×4.2cm
価格:100円(税抜)
ダイソー マグネットクリップ 4.5×5.1cm
価格:100円(税抜)
ダイソー マグネットクリップ 5×5.6cm
価格:100円(税抜)
クリップで挟んでくっつけられるマグネットクリップです。
こちらのマグネットはかなり強力!

一番小さいサイズでも結構な重さに耐えられます。
メモ帳や食品の袋を挟んでくっつけました。

挟むだけでなく、スプレーボトルをひっかけて収納するのもおすすめ!

大きいサイズは本を挟んでおくこともできます。

2つくっつけてつっぱり棒を乗せると、S字フックを使っていろいろ吊るすこともできますよ。
ダイソー メタルフック マグネット付き

ダイソー メタルフックマグネット付き 角
耐荷重:500g
価格:100円(税抜)
鉄製のマグネット付きフックです。
フック部分が回るので、垂直にも水平にも取り付けられるところが便利な商品。

キッチンのレンジフートにくっつけてキッチンツールを収納したり、

輪ゴムをかけたり、

マスクを収納したりできます。

うちではデスクの足にレジ袋をかけて、ごみ箱のかわりにしています。

洗濯機には壁掛けのゴミ箱を吊るしています。
ゴミ箱はセリアの商品です。

セリア ファインボックス壁掛け用
価格:100円(税抜)
マグネット収納にチャレンジ!
ダイソー以外の100円ショップにもマグネットを使った収納グッズがたくさんあります。
ぜひおうちの片付けに役立ててみてください。
おすすめのマグネット収納グッズ
▼洗濯機にくっつけて使うバスタオルハンガー

▼たっぷり収納できる3段ポケット

▼デッドスペースにトレーを収納できるホルダー

▼コーヒーペーパーフィルターを収納できるホルダー

▼金属のものをペタッとくっつけられるマグネットホルダー






コメント