行方不明になりがちな小物の収納に!無印良品ファイルボックス用ポケット活用術10選

無印良品

小さくてなくしがちなモノの収納には無印良品のファイルボックス用ポケットがおすすめです。

ファイルボックスだけでなく、いろいろな場所にひっかけて使えるので、家中で大活躍すること間違いなしです。

値段もプチプラなのでぜひ使ってみてください。

スポンサードリンク

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス用ポケットとは

無印良品のポリプロピレンファイルボックス用ポケットはファイルボックスの縁にひっかけて使える収納グッズです。

①仕切付ポケット 150円(税込)
③ポケット 190円(税込)
②ペンポケット 150円(税込)

サイズは3種類あり、どれも200円以下で購入できます。

ファイルボックスに限らず、1~3mmくらいの厚みのところなら取り付けることができます。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス用ポケットの活用アイデア

文房具の収納に

文房具の収納に使っている実例です。

デスク上に置いている無印良品のスチロール仕切りスタンドに取り付けています。

▼無印良品のスチロール仕切りスタンドの記事はこちら

トレーやタブレットを立てて整理整頓!無印良品スチロール仕切スタンド活用術
無印良品のスチロール仕切スタンドは、デスクの上だけでなく、キッチンやリビングなどいろいろな場所の整理整頓に使えます。 この記事ではスチロール仕切スタンドの使い方や収納アイデアをご紹介します。 無印良品 スチロール仕切スタンドとは ...

計量スプーンの収納に

計量スプーンを収納している実例です。

液体調味料を入れているトリのファイルボックスに取り付けています。

以前は別の引き出しに収納していましたが、ここに移動したことで料理の効率がアップしました。

コスメの収納に

そのまま入れると埋もれてしまう、小さいコスメの収納に。

無印良品の1/2サイズのファイルボックスに取り付けています。

掃除ブラシの収納に

ペンポケットに掃除ブラシを収納している例です。

無印良品のファイルボックスに取り付けています。

洗濯バサミの収納に

ポケットに洗濯バサミを収納している実例です。

無印良品のファイルボックスに取り付けています。

スマホやタッチペンなどの収納に

ポケットにスマホ、ペンポケットにタッチペンを収納している実例です。

ファイルボックスを充電ステーションとして使えます。

メガネの収納に

ポケットをメガネ入れに使っている実例です。

マガジンラックとして使っている無印良品のファイルボックスに取り付けています。

ヘアゴムやヘアピンの収納に

仕切付きポケットをヘアゴムやヘアピンの収納に使っている例です。

ヘアケア用品を収納している無印良品のキャリーボックスに取り付けています。

綿棒やメイクスポンジの収納に

仕切付ポケットに綿棒やメイクスポンジを収納している例です。

コスメを収納している無印良品のキャリーボックスに取り付けています。

乾電池用のゴミ箱に

ポケットを使用済み乾電池入れとして使っている例です。

キッチンのシンク下に置いて分別ごみ箱として使っている、無印良品のファイルボックスに取り付けています。

無印良品のファイルボックス用ポケットを活用しよう

無印良品のファイルボックス用ポケットは、文房具だけでなくいろいろな小物の収納に役立ちます。

値段もプチプラなのでぜひご自宅の片付けに使ってみてください。

 

▼無印良品で買ってよかったランキングもチェック

2020年無印良品収納ランキングベスト10!収納マニアのムジラーが選ぶ買ってよかったアイテム
ムジラーで収納グッズマニアのわたしが選ぶ、無印良品のおすすめ収納グッズをご紹介します。 今年発売された新作や定番人気商品などを10個まとめました。 シンプル・ナチュラルテイストが好きな方、お部屋をおしゃれに片付けたい方はぜひ参考...

▼無印良品のファイルボックス活用術

無印良品ファイルボックス活用術15選!【リビング・洗面所・トイレetc編】
無印良品のファイルボックスを使った収納アイデアをご紹介します。 今回はリビングや洗面所など、家中のいろいろな場所で使ってみました。 ▼キッチン編はこちらをご覧ください  ‎ 無印良品のポリプロピレンファイルボックス ...
【無印良品の1番人気!】ファイルボックス活用術12選【キッチン編】
無印良品のファイルボックスは書類整理だけでなく、キッチン収納にも大活躍します。 価格の改定で以前より手に入れやすくなったので、ぜひ自宅の片付けに活用してみてください。 無印良品のポリプロピレンファイルボックス ポリプロピレンフ...

【2023年】今売れてるラク家事グッズランキングTOP7

1位:食品の保存がラクになる魔法のポリ袋アイラップ&専用ケース

一見普通のポリ袋に見えますが、フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできるという優れもの。

安いので惜しみなく使えて、フリーザーバッグを洗って乾かす手間が減りました。

専用ケースと一緒に購入している人が多いです。

2位:SNSで紹介したら200枚以上売れたジョージのティータオル

水切りカゴを撤去してこれに変える人も多い人気の水切りタオル。

必要な時だけ広げて使えるので狭いキッチンに特におすすめです✨

3位:マンガ本を省スペースでスッキリ収納できるケース

マンガを本棚に並べると、場所を取るし見た目もイマイチ…。

このケースは積み重ねられるので省スペースでスッキリ収納できます。

4位:在庫があったらラッキー!SNSでバズった水切りマット

人気がありすぎてしばらく欠品状態だった伝説の水切りマット。

ジョージのティータオルのほうが吸水性は高いのですが、速乾性はこちらが上です。

5位:実は水切りに使うのが人気!IKEAの鍋ぶたオーガナイザー

水切りマットの上に置いてお皿を立てる使い方が人気です。

IKEA店舗では売り切れだったので、ちょっと割高でしたがAmazonで買いました。

6位:屈まずラクに水拭きできる業務用モップ

水に濡らして拭くだけで花粉は97.7%、バクテリアは99.5%取ってくれるというすごいモップ。

軽い力でスイスイ動かせるので、天井や窓なども掃除しやすいです。

7位:お風呂掃除の回数が減った!浮かせるソープボトルホルダー

ボトルの底に水が溜まらないので、ぬめりやカビが付きにくくなります。

お風呂そうじの回数が激減しました。

8位:掃除がラクちん!折りたためる水切りラック

山崎実業の折りたたみラックは掃除が大変だったのでこちらに買い替えました。

バーの部分もシリコン素材なので滑りにくいです。

9位:生ごみ入れにおすすめ!琺瑯ストッカー&驚異の消臭袋

フタ付きの琺瑯ストッカーを生ゴミ入れにしています。

琺瑯は火にかけられるので、ふきんの煮沸消毒にも使えます。

BOS消臭袋のSサイズがシンデレラフィット!

10位:SNSで人気の浮かせるお風呂そうじスポンジ

マグネットでお風呂の壁にペタッとくっつけられる掃除スポンジ。

持ち手が付いているので手を汚さずに掃除できます。

無印良品
スポンサードリンク
samiaをフォローする
100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

コメント